SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

教育向け動画ツール「Flipgrid」を使ってみよう!

無料で使える教育向け動画ツール「Flipgrid」は何ができる?

教育向け動画ツール「Flipgrid」を使ってみよう! 第1回

 教育向け動画ツール「Flipgrid」をご存じですか? まだ日本語化されていないサービスであるため、国内での認知度はあまり高くないものの、アメリカを中心に多くの国で活用されています。本連載ではFlipgrid認定教員レベル3の資格を持つ筆者が、これから数回にわたって、Flipgridの魅力や具体的な使い方についてお伝えしていきます。第1回となる今回は、Flipgridでできること、苦手とすることなどを解説します。

はじめに

 私は、2018年の秋に大阪で行われたMicrosoft認定教育イノベーターエキスパート(MIEE)のキックオフミーティングで初めてFlipgridに出会い、「これは授業デザインを変えるキラーコンテンツになる!」と衝撃を受けました。懇親会の会場では、ほとんど誰とも交流せずスマートフォンでFlipgridをいじり倒し、2次会にも行かずにホテルに戻り、夜遅くまでいろいろなことを試しました。

 地元の青森に戻ってからすぐに、寄せ集めの端末でFlipgridを使った授業を行って以来、私の授業には必要不可欠なサービスとなりました。

 日本語化されていないサービスであるため参考となる情報が乏しく、翻訳アプリを駆使しながら、まずは自分の理解のために解説動画と解説サイト、ガイドブックをつくりました。

 新型コロナウイルス感染症対策により全国一斉休校となった際は、Flipgridを使って3月2日の休校初日から学校と家庭をつなぎ、学びを継続させました。

Flipgridはどのようなツールなのか

 Flipgridは提示された課題に対して、動画でレスポンス・コメントを行う、動画を使った教育用SNSです。元々は有料で提供されていましたが、Microsoftによる買収後は無料で使えるようになりました。

 動画の保存容量は無制限、保存期間も無期限です。サービスが存続する限り使えると言っていいでしょう。

 実際の活用場面では、まず教員が「トピック(課題)」を作成します。トピックにはタイトルと内容説明が必須で、必要に応じて動画や画像を追加することができます。

あるトピックの画面
あるトピックの画面

 児童生徒はトピックを確認し、それに対するレスポンス動画を撮影して投稿します。その後、レスポンス動画に対して教員やほかの児童生徒がコメント動画を撮影して投稿します。コメントが盛り上がっているレスポンス動画があれば、それを新たなトピックに格上げして、さらに深掘りしていくこともできます。

セキュリティ面は大丈夫?

 動画を使ったサービスであるため、児童生徒の個人情報や肖像権の問題を心配される方も多いでしょう。

 Flipgridは、最初から教育用を想定した動画共有サービスであるため、セキュリティはかなり堅牢につくられています。

 サービスを利用するにはGoogleかMicrosoftのアカウントが必要です。投稿できる児童生徒はグループをつくって管理し、その際、ドメイン単位でアクセスを制限することができます。トピックごとにアクセス権を設定することも、トピックにアクセスできる期間や、公開される期間を設定することも可能です。

 ほかの学校など、外部とのコラボレーションが難しそうに感じるかもしれませんが、そんなことはありません。誰でもアクセスして投稿できるトピックを作成することや、ゲストアクセスパスワードを設定して、外部の限られた人だけが参加できるようにすることもできます。

 それでも、児童生徒が顔を出した動画を投稿することに抵抗がある方もいるでしょう。Flipgridは動画を撮影する際にモザイクをかけたりステッカーを貼ったりして、顔を隠すことができます。

 このように、セキュリティについては2重、3重の対策がとられているので、誰でも安心して使うことができるのです。

次のページ
Flipgridでできること

この記事は参考になりましたか?

教育向け動画ツール「Flipgrid」を使ってみよう!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

前多 昌顕(マエタ マサアキ)

 五所川原市立五所川原小学校教諭、青森県プログラミング教育研究会発起人で事務局長。初任の頃よりICTの教育活用に興味を持ち研究を進める。いったんICT教育と距離を取り、研究対象を思考ツールにしたが、プログラミング教育必修化をきっかけに再開する。マイクロソフト認定教育イノベーターエキスパート2018-...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/5373 2021/03/29 07:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング