同志社大学は、慶應義塾長・早稲田大学総長を招き、それぞれが考える教育の未来や、私学の役割について語り合う「同志社創立150周年記念シンポジウム 同志社・慶應・早稲田が考える教育の未来 ~私学の役割と人材育成~」を、5月17日に同志社大学今出川校地 室町キャンパス(京都市上京区)とオンラインのハイブリッド形式で開催する。参加費は無料。
シンポジウムは第1部と第2部に分かれて行われる。
第1部 基調講演
講師
- 学校法人早稲田大学総長 田中愛治氏
- 学校法人慶應義塾長 伊藤公平氏
- 学校法人同志社総長・理事長 八田英二氏
第2部 パネルディスカッション
コーディネーター
- 朝日新聞社 朝デジ事業センター戦略部次長 藤えりか氏
パネリスト
- 学校法人早稲田大学総長 田中愛治氏
- 学校法人慶應義塾長 伊藤公平氏
- 学校法人同志社総長・理事長 八田英二氏
開催日時は5月17日の13時30分~16時30分(開場:12時45分)。対面会場は同志社大学今出川校地 室町キャンパス 寒梅館ハーディーホールで、会場参加の場合は事前申し込みが必要(定員:400名、申込締切:5月7日)。オンラインで視聴する場合は事前申し込みは不要で、視聴URLは当日、同志社創立150周年記念Webサイトに掲載される。


この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア