SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

関西大学と大阪府高槻市がふるさと納税を活用して寄付金を募集、学生と地域の連携を深める事業に活用

 関西大学は、大阪府高槻市と「ふるさと納税を活用した地域連携および大学支援に関する覚書」を締結し、4月1日から、ふるさと納税を活用した寄付金募集を開始した。同制度によって高槻市在住でない人も、実質負担2000円で関西大学を支援することが可能になる。

 同制度は、大学と自治体の新たな協働モデルとして位置付けられており、寄付者が高槻市に対してふるさと納税することで、間接的に関西大学を支援する仕組み。これにより、教育・研究の場と地域社会が連携し、ともに発展することを目指す。

 寄付金は、関西大学の知的資源を活かし、高槻市との連携交流や地域課題の解決、産業・観光振興、人材育成など、多岐にわたる事業に活用される。特に、地域と学生の交流を通じた学びの創出や、地域の魅力向上に資するプロジェクトの推進が期待されている。

 さらに、寄付金の7割は関西大学の「栄誉称号制度」の対象として、個人の寄付実績に算入される。これにより、大学支援と同時に、寄付者自身の社会貢献が顕在化される仕組みとなっている。申し込みは、高槻市の公式Webサイトから可能。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12335 2025/04/04 16:30

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング