SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

渋谷区と大田区の探究・STEAM教育事例/「やらされ探究」を防ぐには?

-[Vol.306]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/

今週のおすすめは、教員向けのSTEAM教育研修や
自治体における探究学習の支援を行う、一般社団法人STEAM JAPANの代表理事
井上祐巳梨さんによるSTEAM教育・探究学習に関する前後編の記事2本です。

前編では、なぜ今STEAM教育が重要なのかという点から、
教科横断型の学びを推進する、先進自治体の東京都渋谷区・大田区における
事例を紹介します。

後編では、探究学習が陥りがちな「やらされ探究」を防ぐための方策について、
教育関係者の意識改革を中心に解説していただきました。

詳細は、新着記事一覧をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法

EdTechZineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページも公開しています。
* X(旧Twitter)  => 
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:4本(11/22~11/29)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【前編】時代に即した「学びのアップデート」が遅れる日本、
 参考にしたい渋谷区と大田区の探究・STEAM教育事例
 世の中を取り巻く環境が目まぐるしく変化し、将来の予測が不可能な
社会において、教育のあり方も問われています。このような見通しが
立たない時代を生き抜くために注目されているのが、Science(科学)、
Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術・リベラルアーツ)、
Mathematics(数学)を統合的に学び、豊かな創造性や感性、問題解決能力などを
育む「STEAM教育」です。今回は前後編に分けて、教員向けのSTEAM教育研修や
自治体における探究学習の支援を行う筆者が、これからの時代に必要な教育や、
東京都渋谷区・大田区に見るSTEAM教育の事例について解説します。
https://edtechzine.jp/article/detail/11704?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

★【後編】陥りがちな「やらされ探究」を防ぐには?
 求められる教育関係者の意識改革
 世の中を取り巻く環境が目まぐるしく変化し、将来の予測が不可能な
社会において、教育のあり方も問われています。このような、見通しが立たない
時代を生き抜くために注目されているのが、Science(科学)、
Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術・リベラルアーツ)、
Mathematics(数学)を統合的に学び、豊かな創造性や感性、問題解決能力などを
育む「STEAM教育」です。連載の後編では「やらされ探究」を防ぐポイントと、
教育関係者の意識改革をテーマに、探究学習における現場の課題と
解決するための方策をお伝えします。
https://edtechzine.jp/article/detail/11705?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

◆「学習者主体の学び」を実現するため、管理職は何をすべきか?
 校長経験者3名が語る
 10月19日に宮城県仙台市で開催された「未来を創る教育セミナー 2024 in 仙台
(主催:一般社団法人日本教育情報化振興会)」。このイベントでは
「学習者主体・学習者中心の学び」というテーマのもと、100名以上の現役教員や
教育委員会関係者、教育関係者が集った。本稿では、現役学校長および
学校長経験者3名による「『学習者主体の学び』を支える校長のリーダーシップ」
と題したシンポジウムの模様をレポートする。コーディネーターは
東北学院大学 文学部 教育学科 教授の稲垣忠氏が務めた。
https://edtechzine.jp/article/detail/11636?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

◆教育での生成AI活用は生成してからがスタート!
 授業で子どもが使える実践も紹介
 「デジタルでもアナログでもできることはまずはデジタルで」をモットーに、
数多くのデジタルツール・教材を活用する、公立小学校教諭の前多昌顕先生。
本連載ではさまざまなツールの活用実践について、連載形式でお伝えします。
第14回からは3回にわたって、「学校での生成AI活用」をテーマに
お届けしています。第16回では、子どもたちが生成AIを使う実践を中心に
ご紹介いただきます。(編集部)
https://edtechzine.jp/article/detail/11737?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(11/22~11/28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 時代に即した「学びのアップデート」が遅れる日本、
   参考にしたい渋谷区と大田区の探究・STEAM教育事例
https://edtechzine.jp/article/detail/11704?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

●2位 陥りがちな「やらされ探究」を防ぐには?
   求められる教育関係者の意識改革
https://edtechzine.jp/article/detail/11705?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

●3位 まずは校務で生成AIを活用し効率化!
   「難解な資料の理解」「所見文のたたき台作成」の事例
https://edtechzine.jp/article/detail/11728?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

●4位 教師が授業で生成AIを使って見せる実践
   ──重要なのは「生成して終わり」にしないこと
https://edtechzine.jp/article/detail/11671?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

●5位 非情報部門の職員が2年間で179件の業務システムを内製開発!
   香川大学「デジタルONEアンバサダー」
https://edtechzine.jp/article/detail/11651?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 全国の教員、約96%が「教職調整額を引き上げても
   教員になりたい人は増えない」と回答【クジラボ調査】
https://edtechzine.jp/article/detail/11771?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

●2位 君津学園 清和大学、学園祭に楽天ペイメントの
   オールインワン決済端末「楽天ペイ ターミナル」を導入
https://edtechzine.jp/article/detail/11767?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

●3位 埼玉県戸田市、課題解決型学習の学びを支える教室の実証をコクヨと開始
https://edtechzine.jp/article/detail/11765?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

●4位 生成AIとPythonを習得するための高専向け実践学習教材
   「AI・みまくん学習キット」が12月に販売開始
https://edtechzine.jp/article/detail/11755?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

●5位 埼玉県立高校の生徒が探究活動の成果を発表する
   「探究活動生徒発表会」が12月26日に開催
https://edtechzine.jp/article/detail/11763?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:28本(11/21~11/28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「不登校」や「発達障害」などに着目した「地域教育フェス YOKOHAMA」、
 12月8日に横浜で開催(11-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/11777?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・25年卒学生の46.3%が「就活うつ」を自覚し、うち49.3%が就活中に
 「死にたい」と思った経験あり【ABABA総研調査】(11-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/11779?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・第1回デジタル学園祭「全情コン」にて、名古屋大学教育学部附属中・高等学校
 「redapple」開発のアプリがグランプリに決定(11-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/11778?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・CA Tech Kids、「Copilot」を活用した高校教員向け研修・高校生向け
 プログラミング授業の提供を開始(11-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/11776?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・学校ネットワークアクセス管理装置「NetSHAKER」のキャッシュ機能が
 ICT環境のデジタル格差を埋める取り組みに寄与(11-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/11775?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・文科省「中央教育審議会大学分科会高等教育の在り方に関する
 特別部会(第13回)」が12月4日にライブ配信(11-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/11774?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・高校生向けキャリア学習サービス「クラスイズ」、企業向けサービスを
 正式リリース(11-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/11773?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・日本デザイナー学院、ワコムの液晶ペンタブレット
 「Wacom Cintiq Pro 22」40台を導入(11-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/11772?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・東京電機大学、インターネットによるサポート募金受付システムとして
 「F-REGI 寄付支払い」を導入(11-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/11770?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・電気通信大学、シンポジウム「教科『情報』を含むアイテムバンクCBTによる
 大学入試の試み」を12月7日に開催(11-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/11769?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・全国の教員、約96%が「教職調整額を引き上げても教員になりたい人は
 増えない」と回答【クジラボ調査】(11-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/11771?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・埼玉県戸田市、課題解決型学習の学びを支える教室の実証を
 コクヨと開始(11-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/11765?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・ミカサ商事、ICTを活用した「高校情報教育」の実践例を紹介する
 教職員向けオンラインセミナーを12月7日に開催(11-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/11768?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・君津学園 清和大学、学園祭に楽天ペイメントのオールインワン決済端末
 「楽天ペイ ターミナル」を導入(11-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/11767?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・児童養護施設が対象の学力・進学実態、「学習意欲不足」や「勉強嫌い」による
 学力不足が明らかに【スプリックス教育財団調べ】(11-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/11762?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・「らっこたん」を使用した全国タイピング大会「2024夏プレ大会」の
 結果が発表、2024年冬大会も開催決定(11-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/11761?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・長野県塩尻市とエプソンが包括連携協定を締結、一人ひとりの学びに寄り添う
 教育の実現を目指す(11-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/11760?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・埼玉県立高校の生徒が探究活動の成果を発表する「探究活動生徒発表会」が
 12月26日に開催(11-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/11763?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・文科省「義務教育の在り方ワーキンググループ(第10回)」が
 11月28日に開催、オンラインでの傍聴受付中(11-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/11764?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・フェリカネットワークス、「mdoc」を採用したデジタル学生証に関する
 実証実験をNIIと2025年1月より実施(11-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/11754?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・生成AIとPythonを習得するための高専向け実践学習教材
 「AI・みまくん学習キット」が12月に販売開始(11-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/11755?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・Inspire High、「学校改革」がテーマの中高管理職・教員向け
 オンラインセミナーを12月16日に開催(11-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/11758?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・三重県松阪市がプログラミング学習用EdTech教材
 「ライフイズテック レッスン」を全公立中学校11校に導入(11-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/11757?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・上智大学、「ビズリーチ・キャンパス」との提携によって
 OB/OG訪問を中心とした学生のキャリア支援を強化(11-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/11756?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・Dynabook、GIGAスクール構想第2期対応の2in1デタッチャブルタイプ
 Chromebookを12月上旬に発売(11-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/11750?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・教育プラットフォーム「Classi」、個別最適な学びを支援する
 「学習トレーニング」機能内に動画サービスを搭載(11-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/11753?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・すららネット、学び直しにおけるAI教材「すらら」の活用事例を紹介する
 セミナーを12月10日にオンラインで開催(11-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/11752?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

・名桜大学、11月23日~24日に開催する大学祭での決済に
 「PayPay」を導入(11-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/11751?utm_source=edtechzine_regular_20241129&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/

メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=37243&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
 よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング