令和5年度、中学校では15人に1人が不登校に──教育の機会をどう確保する?
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/
今週のおすすめは、先日文部科学省より発表された
「令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する
調査結果について」を分析した記事です。
令和5年度の小中学生の不登校者数は前年から15.9%増加となる34万人超で、
過去最高を更新しました。15人に1人の中学生が不登校になる中、
教育の機会をどのように確保すればいいのでしょうか。
ご自身も小中学校時代に不登校を経験し、その経験をきっかけに
不登校や中退の研究を行う池本駿さんに解説していただきました。
詳細は、新着記事一覧をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法
EdTechZineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページも公開しています。
* X(旧Twitter) =>
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:1本(11/1~11/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★令和5年度、中学校では15人に1人が不登校に──教育の機会をどう確保する?
2024年10月31日、「令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の
諸課題に関する調査結果について」(文部科学省)が発表されました。
小中学校における不登校児童生徒数は34万6482人(前年度は29万9048人、
15.9%増)で、11年連続の増加となりました。
コロナ禍が落ち着き、社会が対面コミュニケーショにシフトしつつある今こそ、
不登校児童生徒も含めた教育の機会均等のあり方を
考えるときではないでしょうか。
本稿では、令和5年度調査の中身を紐解き、教育関係者・保護者はどう受け止め、
不登校児童生徒と向き合っていけばよいのかについて、
筆者自身も小中学校時代に不登校を経験し、
その経験をきっかけに不登校や中退の研究を行っている立場から述べていきます。
https://edtechzine.jp/article/detail/11667?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(11/1~11/7)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 技術・家庭科の学習内容の充実のために
──日本女子大学附属中学校における情報教育の取り組み
https://edtechzine.jp/article/detail/11383?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
●2位 Googleのエンジニアが情報科学の楽しさとキャリアを女子生徒に伝授、
サプライズでピチャイ氏も登場
https://edtechzine.jp/article/detail/11601?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
●3位 「Google Classroom」活用の第一歩!
連絡帳など日常的な利用や授業での情報共有
https://edtechzine.jp/article/detail/11602?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
●4位 男性教員の育児休暇取得のリアルとは?
管理職への相談、経済面など気になる話題を経験者が語る!
https://edtechzine.jp/article/detail/11572?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
●5位 文部科学省 武藤久慶氏が語る、GIGAスクール構想第2期の推進に必要な
「3つの観点」
https://edtechzine.jp/article/detail/11360?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 エデュワーク、教員の働き方を改善するための生成型AIアプリ
「先生GPT」を提供開始
https://edtechzine.jp/article/detail/11674?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
●2位 クアリア、探究学習先進校である岡山学芸館高校と聖光学院高校の
事例紹介ウェビナーを11月12日・26日に開催
https://edtechzine.jp/article/detail/11658?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
●3位 熊本市、児童の登下校時の安全対策を強化するためジョルダンの
「HAZARD Buster」を使った実証実験を開始
https://edtechzine.jp/article/detail/11663?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
●4位 校務支援システム「C4th」が「スクールライフノート」の掲示板と連携し、
教職員の業務負担を軽減
https://edtechzine.jp/article/detail/11643?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
●5位 School Voice Project、教職員を対象にした理想のコマ数などに関する
アンケート調査の結果を発表
https://edtechzine.jp/article/detail/11632?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:26本(10/31~11/7)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・文科省の学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト
たのしくまなび隊」におすすめコンテンツを診断する機能が追加(11-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/11679?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・長崎市教育委員会、小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru」の
自治体連絡機能を導入(11-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/11681?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・高知県、全県立高等学校にカシオ計算機の授業特化型アプリ
「ClassPad.net」を導入(11-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/11680?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・駿台、高校向け記憶定着コンテンツ「駿台ビジュアル記憶」シリーズを
2025年1月から提供(11-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/11676?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・問題生成サービス「SurpassOne」、全国の中高20校限定となる
無料トライアルを2025年1月から実施(11-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/11677?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・岡山大学と公立学校共済組合、教職員のウェルビーイング推進に関する
協定を締結(11-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/11678?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・文科省「中央教育審議会大学分科会高等教育の在り方に関する特別部会
(第12回)」が11月12日にライブ配信(11-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/11673?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・「U-22プログラミング・コンテスト 2024」、
最終審査に進む16作品を発表(11-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/11675?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・エデュワーク、教員の働き方を改善するための生成型AIアプリ
「先生GPT」を提供開始(11-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/11674?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・RePlayce、教育分野での複業の活用推進や次世代の人材育成と
スキルアップを目指しAnother worksと業務提携(11-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/11668?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・チエル、「eTeachers GIGA SCHOOL」にGoogleスライド用ふせんなど
新ツールを追加(11-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/11669?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2024」の最終審査会への
進出作品9組が決定(11-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/11670?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・昭和女子大学、私学教員の育成と学校改革がテーマのセミナーを
11月24日に開催(11-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/11672?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・AWS、EdTechスタートアップがサービス成長の秘訣や戦略について語る
イベントを11月27日に開催(11-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/11659?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・クアリア、探究学習先進校である岡山学芸館高校と聖光学院高校の
事例紹介ウェビナーを11月12日・26日に開催(11-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/11658?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・教育テック大学院大学、教育界の課題解決に向けて議論する
オンラインシンポジウムを11月23日に開催(11-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/11664?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・熊本市、児童の登下校時の安全対策を強化するためジョルダンの
「HAZARD Buster」を使った実証実験を開始(11-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/11663?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・サーティファイの「教科情報検定」、学生の情報分野の理解度を測るため
名古屋市立大学 総合生命理学部で採用(11-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/11661?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・駿台、大学受験を目指す高校生を指導する教育者のための
「大学受験コーチング検定」を提供開始(11-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/11660?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・オンライン大学「ZEN大学」が文科省より認可を受け2025年4月に開学、
11月12日に出願受付を開始(11-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/11662?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・城南進学研究社、郁文館高校の年内入試対策を紹介する事例共有会を
11月14日にハイブリッド形式で開催(11-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/11657?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・小学生向け金融教育コンテンツ「お金ってなに?」、
最新の学習指導要領や社会環境に沿い全面リニューアル(11-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/11652?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・高知県、教員の指導力向上を目指し県立高等学校に「情報I」
全単元対応教材「ライフイズテック レッスン」を導入(11-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/11656?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・Inspire High、数学×探究の授業づくりの実践例を紹介する
教員向けオンラインセミナーを11月18日に開催(11-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/11655?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・AI教材「atama+」に生成AIによる解説機能「AIステップ解説(β版)」が
搭載、直営塾で検証へ(11-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/11653?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
・東急、「まちづくり」をテーマとした探究学習の授業支援を
渋谷区立の小学校やN高・S高にて提供開始(11-01)
https://edtechzine.jp/article/detail/11654?utm_source=edtechzine_regular_20241108&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=37238&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.