SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

情報があふれる時代、学生の読書を推進するには? 京都産業大学の取り組み

-[Vol.300]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/

今週のおすすめは、京都産業大学の取り組み「むすびわざブックマラソン」
に関するインタビュー記事です。

学生の「読書離れ」が進んでいると言われる中、
同大学では学生の読書を推進する取り組み
「むすびわざブックマラソン」を実施しています。

情報があふれる時代における読書の意義を含めて、
取り組みの責任者である文化学部国際文化学科の大平睦美先生に、
お話を伺いました。

詳細は、新着記事一覧をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法

EdTechZineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページも公開しています。
* X(旧Twitter)  => 
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:3本(10/11~10/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★情報があふれる時代、学生の読書を推進するには?
 京都産業大学「むすびわざブックマラソン」の取り組み
 学生の「読書離れ」が叫ばれて久しい。そうした中、京都産業大学では、
2017年から学部の学びにつながる読書を推進する取り組み
「むすびわざブックマラソン」を学生に向けて実施。現在は日本事務器の
文献レビューアプリ「BOOK MARRY(ブックマリー)」を活用して、
学生が本を読み、得た学びをレビューとして学内で共有している。
インターネット上に情報があふれる時代、大学生が読書に向き合うべき
理由は何だろうか。同施策の責任者である、京都産業大学
文化学部国際文化学科の大平睦美教授にお話を伺った。
https://edtechzine.jp/article/detail/11483?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

◆「NEXT GIGA」成功に向けた3つのポイントとは?
 学校現場からの質問に有識者が回答
 8月18日、「ソフトバンクGIGAスクールサミット」が開催された。
5回目を迎えるこのイベントは、学校・教育委員会・業界有識者が
自由に語り合うアットホームな雰囲気が特徴だ。
今回は前編・後編の2本立てで、同イベントで語られた
「GIGAスクール構想の『現在』と『未来』」をレポートする。
後編の本稿では、認定NPO法人ほっかいどう学推進フォーラム新保元康氏の
司会のもと、奈良教育大学大学院 小﨑誠二氏、
東北学院大学 稲垣忠氏、愛光中学・高等学校 和田誠氏、
瀬戸SOLAN学園 大崎貢氏、ソフトバンク株式会社 田中光太郎氏が登壇した
「NEXT GIGAに向けて」のセッションの模様をお届けする。
https://edtechzine.jp/article/detail/11482?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

◆小中高それぞれの学校現場で「GIGAスクール構想」はどう捉えられているのか?
 有識者と現状を語り合う
 8月18日、「ソフトバンクGIGAスクールサミット」が開催された。
5回目を迎えるこのイベントは、学校・教育委員会・業界有識者が
自由に語り合うアットホームな雰囲気が特徴だ。
今回は前編・後編の2本立てで、同イベントで語られた
「GIGAスクール構想の『現在』と『未来』」をレポートする。
前編の本稿では、認定NPO法人ほっかいどう学推進フォーラム 新保元康氏、
東北学院大学 稲垣忠氏、埼玉県教育局 鈴木陽子氏、
奈良市立平城東中学校 永田光恵氏、奈良県教育委員会事務局 藤川由佳氏、
ファシリテーターとして奈良教育大学大学院 小﨑誠二氏が登壇した
「GIGAスクール構想の現状」セッションの模様をお伝えする。
https://edtechzine.jp/article/detail/11481?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(10/11~10/17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 小中高それぞれの学校現場で「GIGAスクール構想」は
   どう捉えられているのか? 有識者と現状を語り合う
https://edtechzine.jp/article/detail/11481?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

●2位 「NEXT GIGA」成功に向けた3つのポイントとは?
   学校現場からの質問に有識者が回答
https://edtechzine.jp/article/detail/11482?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

●3位 人材不足が深刻化する中、教職員のメンタルを守るために
   取り組むべきことは何か
https://edtechzine.jp/article/detail/11417?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

●4位 学校でのICT活用、教員間の温度差をどう解消する?
   大切なのは「寄り添うこと」
https://edtechzine.jp/article/detail/11494?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

●5位 文部科学省 武藤久慶氏が語る、GIGAスクール構想第2期の推進に必要な
   「3つの観点」
https://edtechzine.jp/article/detail/11360?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 Google、GIGAスクール構想第2期に向けた
   学校管理職・教育委員会向けオンラインセミナーを11月16日に開催
https://edtechzine.jp/article/detail/11561?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

●2位 パナソニック教育財団が「2025年度 実践研究助成」を11月1日より募集、
   11月14日にはセミナーも開催
https://edtechzine.jp/article/detail/11562?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

●3位 東京都葛飾区、全区立中学校にプログラミング学習教材
   「ライフイズテック レッスン」を導入
https://edtechzine.jp/article/detail/11555?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

●4位 愛媛県、全県立高校と中等教育学校に「情報I」全単元対応のEdTech教材
   「ライフイズテック レッスン」を導入
https://edtechzine.jp/article/detail/11545?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

●5位 「キュビナ 教科書×AI コンテンツ」収録の中学校教科書、
   2025年度版の新しい教科書への準拠対応が決定
https://edtechzine.jp/article/detail/11574?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:28本(10/10~10/17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・兵庫県尼崎市がAI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」を
 全小中学校と特別支援学校計60校に導入(10-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11586?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・「スクールタクト」開発者が学びの「今」と「未来」を語る
 教育関係者向けオンラインイベント、10月27日に開催(10-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11585?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・AATP、学内でのオンライン試験に関する大学の教職員と大学生それぞれに
 実施した調査結果を発表(10-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11581?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・文科省、令和6年度「各学校・課程・学科の垣根を超える
 高等学校改革推進事業」の公募を11月5日17時まで受付(10-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11580?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・チエル、クラウド型教材配信サービス「CHIeru.net」に
 シングルサインオン機能を追加(10-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11582?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・小学校教育×「リアル脱出ゲーム」づくりの第2回研究会が
 12月13日にオンライン開催、ゲストはSCRAPの山辺哲識氏(10-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11584?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・Inspire High、キャリア教育の事例を紹介する中高教員向け
 オンラインセミナーを10月30日に開催(10-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11583?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・プロ検、小中学生の学習成果を可視化しスキル向上や学習意欲を促進するためエ
ンタメ型プログラミング教材「デジタネ」と連携(10-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/11578?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・クラウド型AIフィルタリングサービス「ロイロWebフィルタ」が
 アップグレード、Webページを高速・高精度にカテゴリ判定(10-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/11579?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・「第21回 日本e-Learning大賞」の受賞者が決定、
 最優秀賞は東京書籍『タブドリLive!』(10-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/11575?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・「キュビナ 教科書×AI コンテンツ」収録の中学校教科書、
 2025年度版の新しい教科書への準拠対応が決定(10-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/11574?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・MetaMoJi、リアルタイム学習支援サービス「MetaMoJi ClassRoom 3」の
 販売を開始(10-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/11573?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・東京工科大・日本工学院の片柳学園、ワークスアプリケーションズのERP
 「HUEシリーズ」を導入しペーパーレス化を目指す(10-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/11577?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・スズキ教育ソフト、統合型校務支援システム「evanix」と学習eポータル
 「まなびポケット」の連携を発表(10-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/11576?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・ICT CONNECT21、ICT利活用格差の解消に向けたアイデアを語る
 教育委員会交流会を10月30日にオンラインで開催(10-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/11571?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・すららネット、学術的論拠に基づいた探究学習の効果の高め方を解説する
 高校教員向けオンラインセミナーを10月25日に開催(10-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/11570?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・COMPASS、探究学習がテーマのパネルディスカッションや
 新プロダクトなどを紹介するイベントを11月9日にオンライン開催(10-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/11566?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・エスシーシー、「標的型攻撃メール訓練サービス」の
 教育関係者向けキャンペーンを期間限定で実施中(10-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/11568?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・KEIアドバンス、来春の入試動向を説明する「2024年度第2回
 大学入試セミナー」を10月23日~31日にオンライン開催(10-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/11567?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・パナソニック教育財団が「2025年度 実践研究助成」を11月1日より募集、
 11月14日にはセミナーも開催(10-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/11562?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・文科省「初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する
 検討会議(第5回)」が10月18日に開催、オンラインでの傍聴受付中(10-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/11569?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・COMPASSと小学館集英社プロダクションが共同開発した探究学習プログラムを
 学校・教員向けに無償提供、申込受付を開始(10-11)
https://edtechzine.jp/article/detail/11565?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・モリサワとお茶の水女子大学、UDフォントを使った資料制作が学べる
 セミナーを10月16日、23日にオンラインで開催(10-11)
https://edtechzine.jp/article/detail/11564?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・北海道大学と東京電機大学、世界約100校が参加するコンソーシアム
 「Adobe Creative Campus」に加盟(10-11)
https://edtechzine.jp/article/detail/11559?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・LINEヤフーとキラメックス、産学官連携コンソーシアム
 「やまがたAI部」とAI人材育成に関する協定を締結(10-11)
https://edtechzine.jp/article/detail/11560?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・グループコミュニケーションアプリ「BAND」、部活動の地域移行検討を支援する
 「部活動サポートサイト」オープン(10-11)
https://edtechzine.jp/article/detail/11558?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・明治学院大学の共通科目プログラム、文科省「数理・データサイエンス・AI教育
 プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に採択(10-11)
https://edtechzine.jp/article/detail/11563?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

・Google、GIGAスクール構想第2期に向けた学校管理職・教育委員会向け
 オンラインセミナーを11月16日に開催(10-11)
https://edtechzine.jp/article/detail/11561?utm_source=edtechzine_regular_20241018&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/

メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=37235&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
 よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング