SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

人材不足が深刻化する中、教職員のメンタルを守るために取り組むべきこと

-[Vol.299]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/

今週のおすすめは、人材不足が深刻化する中、
教職員のメンタルを守るために取り組むべきことを解説した記事です。

教育委員会や官公庁といった公的機関のメンタルヘルス対策に携わる
刀禰真之介氏が、教育現場におけるメンタルヘルスの問題と、
その対策について解説します。

詳細は、新着記事一覧をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法

EdTechZineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページも公開しています。
* X(旧Twitter)  => 
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:1本(10/4~10/11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★人材不足が深刻化する中、教職員のメンタルを守るために
 取り組むべきことは何か
 2023年末に文部科学省が公表した「令和4年度 公立学校教職員の
人事行政状況調査」によると、精神疾患により休職した全国の公立学校教員の数は
6539人に達し、2年連続で過去最高値を記録したことが明らかになりました。
加えて、休職まで至らずとも、メンタルヘルスに問題を抱える教職員を含めると、
それ以上の人数になることが予想されます。
本稿では、教育委員会や官公庁といった公的機関のメンタルヘルス対策に携わる
筆者が、教育現場におけるメンタルヘルスの問題と、教職員の方々の
メンタルを守る方法について解説します。
https://edtechzine.jp/article/detail/11417?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(10/4~10/10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 人材不足が深刻化する中、教職員のメンタルを守るために
   取り組むべきことは何か
https://edtechzine.jp/article/detail/11417?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

●2位 産官学の共創で26万人の教育データを価値に変える
   「横浜教育データサイエンス・ラボ」の挑戦
https://edtechzine.jp/article/detail/11503?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

●3位 学校でのICT活用、教員間の温度差をどう解消する?
   大切なのは「寄り添うこと」
https://edtechzine.jp/article/detail/11494?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

●4位 国・県・教員、それぞれの立ち位置から見た
   GIGAスクール構想の現状と未来──有識者3名が語り合う
https://edtechzine.jp/article/detail/11407?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

●5位 文部科学省 武藤久慶氏が語る、
   GIGAスクール構想第2期の推進に必要な「3つの観点」
https://edtechzine.jp/article/detail/11360?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 東京都葛飾区、全区立中学校にプログラミング学習教材
   「ライフイズテック レッスン」を導入
https://edtechzine.jp/article/detail/11555?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

●2位 愛媛県、全県立高校と中等教育学校に「情報I」全単元対応の
   EdTech教材「ライフイズテック レッスン」を導入
https://edtechzine.jp/article/detail/11545?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

●3位 25年卒学生の9月末時点での内々定率は89.8%、約3割が就活での挫折は
   「人生の中でもショックな体験」と回答【マイナビ調査】
https://edtechzine.jp/article/detail/11547?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

●4位 小中高校の教員の8割超、外国人の児童生徒に日本語を教えるため
   日本語教育について学びたいと考えている【行知学園調査】
https://edtechzine.jp/article/detail/11525?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

●5位 Teach For Japanと守口市教育委員会、持続可能な公教育の
   充実・発展の実現に向けた事業連携協定を締結
https://edtechzine.jp/article/detail/11535?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:32本(10/3~10/10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・河合塾、現場教員と管理職の視点からICT教育推進のヒントを考える
 高校教員向けセミナーを11月2日にオンラインで開催(10-10)
https://edtechzine.jp/article/detail/11557?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・ストリートスマート、Google スライドの意外な活用方法を紹介する
 教員向けセミナーを10月30日にオンラインで開催(10-10)
https://edtechzine.jp/article/detail/11556?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・FCE、書籍『まんがで身につく担任スキル 担任学入門』を
 全国の中学校・高校など約1万5000校に寄贈(10-10)
https://edtechzine.jp/article/detail/11552?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・日本における「Roblox」の現状やプログラミング教育での
 活用をテーマにしたセミナー、10月24日にオンライン開催(10-10)
https://edtechzine.jp/article/detail/11553?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・NTTコミュニケーションズと熊本県荒尾市、教育用タブレット端末を活用した
 児童見守りサービスを先行導入(10-10)
https://edtechzine.jp/article/detail/11551?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・東京都葛飾区、全区立中学校にプログラミング学習教材
 「ライフイズテック レッスン」を導入(10-10)
https://edtechzine.jp/article/detail/11555?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・文科省「中央教育審議会大学分科会(第179回)・高等教育の在り方に関する
 特別部会(第11回)合同会議」が10月16日にライブ配信(10-10)
https://edtechzine.jp/article/detail/11554?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・情報処理学会、「高校教科『情報』シンポジウム2024秋」を10月27日に
 東京通信大学 新宿駅前キャンパスで開催(10-09)
https://edtechzine.jp/article/detail/11548?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・25年卒学生の9月末時点での内々定率は89.8%、約3割が就活での挫折は
 「人生の中でもショックな体験」と回答【マイナビ調査】(10-09)
https://edtechzine.jp/article/detail/11547?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・クリエイターと生成AIに関する意識調査、4割が自身の創作物が
 学習データとして使われることにネガティブ
 【デジハリ・オンラインスクール調べ】(10-09)
https://edtechzine.jp/article/detail/11549?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・文科省「デジタル教科書推進ワーキンググループ(第2回)」が
 10月15日に開催、オンラインでの傍聴受付中(10-09)
https://edtechzine.jp/article/detail/11550?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・東京学芸大学附属学校情報教育部、2024年度公開セミナーを
 12月14日にハイブリッド形式で開催(10-09)
https://edtechzine.jp/article/detail/11546?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・愛媛県、全県立高校と中等教育学校に「情報I」全単元対応のEdTech教材
 「ライフイズテック レッスン」を導入(10-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/11545?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・ミカサ商事、ICTを活用した数学科の授業づくりについて紹介する
 教職員向けセミナーを10月26日にオンラインで開催(10-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/11544?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・コードタクト、授業支援クラウド「スクールタクト」の公式サイトを
 リニューアル(10-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/11542?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・マイナビ、NEDOが公募する「大学発スタートアップにおける
 経営人材確保支援事業」に採択(10-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/11541?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・NEC、GIGAスクール構想第2期向けChromebook端末
 「NEC Chromebook Y4」を販売開始(10-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/11540?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・洗足学園小学校が教育関係者対象の「Open Day」を11月29日に開催、
 テーマは「ICT活用のその先」(10-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/11543?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・博報堂と朝日新聞社が高校と企業がつながる教育プログラム
 「探究インターン」を開発、参加校の登録受付を開始(10-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/11538?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・すららネット、AI教材を活用した学校改革や評価導入への事例を紹介する
 セミナーを10月24日に開催(10-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/11537?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・Teach For Japanと守口市教育委員会、持続可能な公教育の充実・発展の
 実現に向けた事業連携協定を締結(10-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/11535?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・近畿大学、生成AI連携チャットボット「SELFBOT」導入で
 学生からの問い合わせ対応チャットボットを進化(10-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/11534?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・大学の85%、「メンタルヘルスに問題を抱える学生が増えている」と回答
 【KEIアドバンス調査】(10-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/11536?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・LITALICOが岡山県早島町教育委員会と連携協定を締結、教職員育成の
 仕組み構築と多様な児童生徒への支援充実を目指す(10-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/11533?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・ICT CONNECT 21、「マイクロソフトが考える生成AI時代の学び方と働き方」が
 テーマのイベントを10月16日に開催(10-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/11532?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・「Suiteツール」が「漢字→ひらがな」変換機能をリリース、
 より効率的な児童向けの連絡文書や教材の作成が可能に(10-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/11531?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・河合塾、AI搭載ICT教材「tokuMo」の全機能を3カ月無料で利用できる
 トライアルキャンペーンを実施(10-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/11530?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・小中高校の教員の8割超、外国人の児童生徒に日本語を教えるため
 日本語教育について学びたいと考えている【行知学園調査】(10-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/11525?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・チエル、無線通信可視化・安定化ソリューション「Tbridge」の
 エッジキャッシュ機能搭載モデル」をリリース(10-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/11526?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・ミエタ、10校限定でDXハイスクールのカリキュラム構築に関する無料相談会を
 開催、10月20日には探究学習のカリキュラム開発無料研修も(10-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/11528?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・明治大学理工学部のプログラム、文科省「数理・データサイエンス・AI教育
 プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に採択(10-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/11529?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

・NHN テコラス、「Google Cloud」を定額で利用できるチケットプランを
 教育・公共機関向けに提供開始(10-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/11527?utm_source=edtechzine_regular_20241011&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/

メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=37233&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
 よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング