SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

文科省とデジ庁が「1人1台」の先に見えてきた学校現場の課題と効果を共有

-[Vol.284]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/

今週のおすすめは「New Education Expo 2024」の東京会場で行われた
セミナーのレポートです。

文部科学省 初等中等教育局 学校情報基盤・教材課 課長の寺島史朗氏と、
デジタル庁 国民向けサービスグループ 参事官補佐の川﨑拓磨氏が登壇し、
調査結果などを踏まえながら、GIGAスクール構想の進捗状況や課題、
効果を共有し、未来に向けた今後の政策動向について語りました。

詳細は、新着記事一覧をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法

EdTechZineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページも公開しています。
* X(旧Twitter)  => 
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:3本(6/14~6/21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「1人1台」の先に見えてきた学校現場の課題と効果
 ──今後の方針は? 文部科学省とデジタル庁が共有
 6月に開催された「New Education Expo 2024」東京会場では、
「Next GIGAを見据えた教育の情報化」と題したセッションが行われた。
本セッションには、文部科学省 初等中等教育局 学校情報基盤・教材課 課長の
寺島史朗氏と、デジタル庁 国民向けサービスグループ 参事官補佐の川﨑拓磨氏が
登壇。GIGAスクール構想の進捗状況や課題、効果を共有し、
未来に向けた今後の政策動向について語った。
https://edtechzine.jp/article/detail/11142?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

◆福祉や校務のデータ活用に取り組む、2自治体の実証事例
 【神奈川県開成町・埼玉県戸田市】
 GIGAスクール構想によって全国のICT環境が整い、教育データの本格的な
利活用に向けた取り組みが始まっている。2024年4月に開催された、
文部科学省の「教育データの利活用に関する有識者会議」では、
今後の課題として「教育データの共通化」「標準的なシステムの構築」などが
挙げられている。内田洋行は、6月6日から8日に主催した
「New Education Expo 2024」の東京会場にて、同社が教育データ連携実証事業を
支援する2つの自治体の取り組みを報道関係者に向けて紹介した。
本稿では、神奈川県開成町で2024年からスタートした福祉と教育データの連携と、
埼玉県戸田市における教育データのAI分析の実証事例を紹介する。
https://edtechzine.jp/article/detail/11133?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

◆高校生が地域を活性化! Canvaを使ってプロジェクションマッピングをしよう
 本連載では、教員コミュニティMIEE Talks@Admin.に所属されている先生方に、
学校現場の課題や疑問を解決するヒントを解説していただきます。
第6回は、静岡サレジオ高等学校の教員で、Canva認定教育アンバサダー
(Canvassador)の吉川牧人(きっかわ まきと)先生に、
デザインプラットフォーム「Canva」を活用して高校生が
プロジェクションマッピングを実施した活動をご紹介いただきます。(編集部)
https://edtechzine.jp/article/detail/10973?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(6/14~6/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 「探究はなぜつまらないのか」をテーマに探究!?
   探究学習が抱える課題に向き合った生徒の発表とは
https://edtechzine.jp/article/detail/11032?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

●2位 高校生が地域を活性化!
   Canvaを使ってプロジェクションマッピングをしよう
https://edtechzine.jp/article/detail/10973?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

●3位 福祉や校務のデータ活用に取り組む、2自治体の実証事例
  【神奈川県開成町・埼玉県戸田市】
https://edtechzine.jp/article/detail/11133?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

●4位 教育向けアプリ「Padlet」2つの新機能と授業での活用例を紹介
   ──リンク機能と生成AI機能
https://edtechzine.jp/article/detail/11074?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

●5位 生成AIを防災教育に活用、自ら体験することで学べる
   現在の生成AIの利点と課題
https://edtechzine.jp/article/detail/11059?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 「ロイロノート・スクール」、小学校から高校までの授業事例を集めた
   「ICT研究授業アイデアブック」を自治体・学校に無料配布
https://edtechzine.jp/article/detail/11146?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

●2位 和歌山県有田市、公立小中学校に口座振替業務支援サービス
  「koufuri+」を導入
https://edtechzine.jp/article/detail/11139?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

●3位 内田洋行、横浜市の教育DX実現を支援するため
   全小中学校など496校に学習支援システム「横浜St☆dy Navi」を構築
https://edtechzine.jp/article/detail/11132?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

●4位 慶應義塾大学、学校の情報設備・教員のICTスキルが
   双方向オンライン授業の実施・教員の残業時間に与える影響を研究
https://edtechzine.jp/article/detail/11150?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

●5位 FC今治高等学校 里山校、工藤勇一氏がエグゼクティブコーチに就任
https://edtechzine.jp/article/detail/11130?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:24本(6/13~6/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・24年の子ども向けプログラミング教育市場、
 前年比114.5%の253億8000万円に【コエテコ・船井総研共同調査】(06-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/11158?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・NTT ExCパートナー、静岡大学と共同で「情報活用能力」を育成する
 2つの教員向けカリキュラムを開発(06-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/11157?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・宮崎日本大学中学校・高等学校がバッファローのネットワーク関連機器4種を
 採用、生徒が快適に使える無線LAN環境を構築(06-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/11156?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・リンクスインターナショナル、Lightning接続iPhone/iPad向け
 JIS配列かな印字付きキーボードの受注受付を開始(06-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/11153?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・カタリバと加賀市、子ども向け相談窓口「ブリッジ」の
 自治体向け報告会を7月11日にオンライン開催(06-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/11154?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・チエル、シングルサインオンシステム「ExtraConsole Secure Network」で
 さまざまな認証方式を利用可能に(06-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/11148?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・慶應義塾大学、学校の情報設備・教員のICTスキルが
 双方向オンライン授業の実施・教員の残業時間に与える影響を研究(06-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/11150?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・パーソルワークスデザインとIKIRU、小中高校生向け
 アントレプレナーシップ教育プログラムの提供を開始(06-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/11149?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・カシオ計算機が東京学芸大学の「高校探究プロジェクト」と共創、
 ICT学習アプリ「ClassPad.net」を活用(06-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/11152?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・ミカサ商事、生成AIを使った授業や探究学習の実践事例を共有する
 教職員向けオンラインセミナーを7月6日に開催(06-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/11151?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・「ロイロノート・スクール」、小学校から高校までの授業事例を集めた
 「ICT研究授業アイデアブック」を自治体・学校に無料配布(06-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/11146?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・KEC Miriz、SSH指定校による国際サイエンス探究の取り組みを紹介する
 オンラインセミナーを6月29日に開催(06-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/11145?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・26年卒学生の73.5%が生成AIの活用経験あり、
 85%が残りの学生生活に焦り【マイナビ調査】(06-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/11144?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・光村図書出版、「教科書クロニクル」の検索結果に作品のあらすじと
 挿絵を追加するリニューアルを実施(06-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/11143?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・24年卒学生の7割以上、OB/OG訪問で訪問先企業への志望度が向上
 【「ビズリーチ・キャンパス」と北海道大学の共同研究】(06-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11137?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・同志社大学、全学共通教養教育センターが開催した科目説明会に
 メタバースプラットフォーム「ZIKU」を採用(06-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11140?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・和歌山県有田市、公立小中学校に口座振替業務支援サービス
 「koufuri+」を導入(06-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11139?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・中央大学キャリアセンターとGIURI、心身に配慮が必要な学生のための
 就職支援協定を締結(06-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/11138?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・山田進太郎D&I財団と24大学が連携し、中高生女子向けに
 STEM領域の学生生活を体験できるプログラムを実施(06-14)
https://edtechzine.jp/article/detail/11135?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・教員コミュニティタイプティー、WSイベント「GIGAGIG」を
 7月6日に仙台で、27日に札幌で開催(06-14)
https://edtechzine.jp/article/detail/11129?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・東京通信大学、学生の学びを充実させるため動画プログラミング学習サービス
 「paizaラーニング 学校フリーパス」を導入(06-14)
https://edtechzine.jp/article/detail/11134?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・内田洋行、横浜市の教育DX実現を支援するため全小中学校など
 496校に学習支援システム「横浜St☆dy Navi」を構築(06-14)
https://edtechzine.jp/article/detail/11132?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・freeeが刊行する『起業時代』、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の
 起業プログラムにて授業を提供(06-14)
https://edtechzine.jp/article/detail/11131?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

・FC今治高等学校 里山校、工藤勇一氏がエグゼクティブコーチに就任(06-14)
https://edtechzine.jp/article/detail/11130?utm_source=edtechzine_regular_20240621&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/

メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=33644&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
 よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング