SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

教育向け動画ツール「Flipgrid」を使ってみよう!

宝探しや修学旅行の中継も! 無料の教育向け動画ツール「Flipgrid」をさらに活用してみよう

教育向け動画ツール「Flipgrid」を使ってみよう! 第6回

 無料で使える教育向け動画ツール「Flipgrid」をご存じですか? 本連載ではFlipgrid認定教員レベル3の資格を持つ筆者が、その魅力や具体的な使い方をお伝えしていきます。前回の記事では、Flipgridを使った非同期の国際交流について紹介しました。最終回となる今回は、子どもたちが喜ぶ宝探しや修学旅行での活用など、そのほかのさまざまな事例を紹介します。

手がきの説明を動画に!

 Flipgridのボード機能と手がき機能を使うと、文字を書いたり絵を描いたりしながら説明している過程を動画にして投稿できます。算数の面積の求め方や分数の計算の仕方、理科の実験の考察など、言葉だけでは表現しきれないものを説明するときに有効です。

画面の書き込みがそのまま動画になる
画面の書き込みがそのまま動画になる

 動画にせず、ホワイトボードアプリを使ってその場で発表しても、同じような活動ができますが、児童に待ちの時間が発生します。Flipgridで動画にして投稿すると、全員が同時に発表できるため、待ちの時間が発生しません。なかなか考えが浮かばない児童は、早く投稿された動画を参考にできます。早く終わった児童はほかの動画を視聴して、自分の考えを確かめたり深めたりすることができます。全体化が必要な場面では、何人かの動画を抽出して、全員で視聴することで対応できます。

 教員が授業後に動画を視聴し、児童の理解度を確認するのはあまりお勧めできません。1分の動画でも、40人いれば40分かかり大変な負担になります。授業の見取りは授業時間内に行い、動画は補助的な資料と捉えたほうがいいでしょう。

外部サービスのカメラ機能を使う

 Flipgridでは、標準のカメラ以外に「Snap Camera」や「mmhmm」「OBS」などの外部サービスを使うことができます。標準カメラだけでもフィルターをかけたり、スタンプを貼り付けたりと、授業で活用するには十分なのですが、外部サービスのカメラを使うと活用の幅がさらに広がります。

 Flipgridの録画画面で、画面下アイコンバーの左端にある「Flip」をクリックすると、使用可能なカメラが切り替わります。クリックするたびに次のカメラに切り替わり、一巡すると標準カメラに戻ります。インカメラとアウトカメラもFlipで切り替えます。外部サービスのカメラを使うと処理が重くなり、動画撮影時に遅延が発生することがあります。端末の性能と相談しながら使うことをおすすめします。

 外部サービスのカメラは、別途アプリのインストールが必要となり、児童用端末では使えない場合が多いかと思いますので、教員の教材動画作りで使うことが多くなるでしょう。

外部サービスのカメラに切り替え
外部サービスのカメラに切り替え

 また、USB接続に対応した書画カメラの映像もFlipgridで撮影することができます。計算の手順を説明したり、裁縫の玉留めや玉結びの手元を見せたりする動画教材を簡単に撮影できます。

書画カメラでも撮影可能
書画カメラでも撮影可能

 Chromebookでも書画カメラ接続は可能です。Flipgridの撮影画面を立ち上げてから書画カメラを接続すると認識されない場合が多いので、接続してから撮影画面を立ち上げましょう。

次のページ
QRコードを読み込めばARで動画が再生できる

この記事は参考になりましたか?

教育向け動画ツール「Flipgrid」を使ってみよう!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

前多 昌顕(マエタ マサアキ)

 五所川原市立五所川原小学校教諭、青森県プログラミング教育研究会発起人で事務局長。初任の頃よりICTの教育活用に興味を持ち研究を進める。いったんICT教育と距離を取り、研究対象を思考ツールにしたが、プログラミング教育必修化をきっかけに再開する。マイクロソフト認定教育イノベーターエキスパート2018-...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/5877 2021/06/22 07:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング