SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

ビジュアルプログラミングサービス「toio Do」がリリース、作品コンテストも開催

 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、ロボットトイ「toio(トイオ)」において、ビジュアルプログラミングアプリを中心とした新サービス「toio Do(トイオ・ドゥ)」を、3月17日にリリースした。

 「toio Do」は、誰でもカンタンにロボットを使ったゲームがつくれる無料のプログラミングサービス。小型ロボット「toio コア キューブ(以下、キューブ)」とアプリをBluetoothで接続すると、「toio Do」の起動数分後にはプログラムでロボットが動き出す。気軽にプログラミングに触れることができるため、家庭だけでなく学校の授業などにも活用できる。

ビジュアルプログラミングでロボットを使ったゲームが作れる「toio Do」
ビジュアルプログラミングでロボットを使ったゲームが作れる「toio Do」

 「toio」はこれまでWindows 10やMacのWebブラウザ上でビジュアルプログラミングを行うことができたが、「toio Do」はiPadやChromebook向けの「アプリ版」でも楽しむことができる(Chromebook版は2021年4月リリース予定)。

 「toio Do」には、「あそぶ」と「つくる」の2つのサンプルプログラム集が含まれている。アプリであそぶには「toio」のキューブが必要で、「トイオ・コレクション」など「toio」専用のマットや、手持ちのおもちゃと組み合わせることで、さらにあそび方が広がる。

 「あそぶ」は、ミニゲームや便利な道具など、クリエイターや「toio」開発チームによる豊富な「あそび」のサンプル集。「つくる」は、「順次・分岐・反復」「前に進む・回る・音をならす」といった基本的なものから、「サッカー・ミニレース」などのミニゲームのチュートリアル、そして算数や数学、ロボット工学など、学校でも応用可能な「つくる」ことを目的としたサンプルプログラム集。

「あそぶ」のゲームとツール
「あそぶ」のゲームとツール
「つくる」のサンプル例
「つくる」のサンプル例

 なお「toio Do」のリリースにあわせて、「toio」ユーザー(親子)やエンジニア、デザイナー、クリエイターなどが集い、つくった作品の情報交換やプログラミングに関する相談などを気軽にできる無料のオンラインコミュニティスペースが開設される。「toio」のユーザーやファンであれば誰でも参加できる。

 また「toio Do」のサービス開始に伴い、プログラミングコンテスト「『toio』の『Do!コン』」も開催される。コンテストでは、誰もがマネしたくなる楽しいミニゲームや道具・アート作品のプログラムを募集。第1次審査のアイデア公募は3月17日~4月12日に、第2次審査の作品応募は4月16日~5月10日にそれぞれ実施される。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/5378 2021/03/23 06:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング