より専門性の高い情報教育の充実を目指す、日本女子大学附属中学校
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/
今週のおすすめは、日本女子大学附属中学校における
情報教育の取り組みに関するインタビュー記事です。
同校は、技術・家庭科においてより専門性の高い
情報分野の授業を展開するため、家庭科の先生が高校の情報科の免許を
取得するなど、さまざまな取り組みを行っています。
先生方に詳しくお話を伺いました。
詳細は、新着記事一覧をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法
EdTechZineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページも公開しています。
* X(旧Twitter) =>
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:2本(10/25~11/1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★技術・家庭科の学習内容の充実のために
──日本女子大学附属中学校における情報教育の取り組み
高等学校には情報科の授業があるが、中学校における情報教育は、
技術・家庭科の技術分野の内容の一部に組み込まれている。
2021年より全面実施となった現在の学習指導要領では、
プログラミングに関する学習内容が増えて話題となった。
日本女子大学附属中学校では、家庭科の教員が高等学校の情報科の免許を
取得するほか、NPOや企業の支援を受けるなどして技術分野の情報に関する授業に
対応している。同校の家庭科教諭にその背景や学習内容について伺った。
https://edtechzine.jp/article/detail/11383?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
◆Googleのエンジニアが情報科学の楽しさとキャリアを女子生徒に伝授、
サプライズでピチャイ氏も登場
近年、国内の女性エンジニア育成に向けたワークショップやコンテストが
増えている。Googleではそうした動きに先立ち、2014年から
日本の中学校と高校を対象とした、女子生徒向けの情報科学を知るイベント
「Mind the Gap」を開催している。10月3日に東京都渋谷区のGoogle本社で
開催された10周年プログラムには、数十名の女子生徒が参加し、
Googleで働く女性エンジニアによる講演やオフィスツアーなどが行われた。
イベントのサプライズゲストとして米GoogleのCEOである
スンダー・ピチャイ氏も登場。参加した女子生徒たちの質問に回答し、
将来に向けてのアドバイスを伝えた。
https://edtechzine.jp/article/detail/11601?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(10/25~10/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 男性教員の育児休暇取得のリアルとは?
管理職への相談、経済面など気になる話題を経験者が語る!
https://edtechzine.jp/article/detail/11572?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
●2位 Googleのエンジニアが情報科学の楽しさとキャリアを女子生徒に伝授、
サプライズでピチャイ氏も登場
https://edtechzine.jp/article/detail/11601?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
●3位 「Google Classroom」活用の第一歩!
連絡帳など日常的な利用や授業での情報共有
https://edtechzine.jp/article/detail/11602?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
●4位 誰もがテクノロジーを学ぶ時代、安心して応募できる
「中高生向けデジタル系コンテスト」のポイントとは?
https://edtechzine.jp/article/detail/11539?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
●5位 文部科学省 武藤久慶氏が語る、GIGAスクール構想第2期の推進に必要な
「3つの観点」
https://edtechzine.jp/article/detail/11360?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 N高グループの通学コース、2025年4月よりキャンパスを拡大
──週1日コースの年間学費は40〜42%値下げに
https://edtechzine.jp/article/detail/11626?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
●2位 校務支援システム「C4th」が「スクールライフノート」の掲示板と連携し、
教職員の業務負担を軽減
https://edtechzine.jp/article/detail/11643?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
●3位 福岡市・大分市・鹿児島市のキーマンが「教育のミライ」について語る
Webセミナーが11月6日に開催
https://edtechzine.jp/article/detail/11628?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
●4位 School Voice Project、教職員を対象にした理想のコマ数などに関する
アンケート調査の結果を発表
https://edtechzine.jp/article/detail/11632?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
●5位 兵庫県丹波市がAI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」を
全小中学校に導入、児童生徒約4600人が利用開始
https://edtechzine.jp/article/detail/11624?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:29本(10/24~10/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・語学学習アプリ「Duolingo」、音楽コースと数学コースを
日本国内のユーザーに提供開始(10-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/11645?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・a.school、探究的な部活動「プロジェクト部」の
学校・自治体との提携を本格的に開始(10-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/11646?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・学校での教育DXへの取り組みを自治体単位で表彰する
「教育DX推進自治体表彰2024」、12月28日まで応募受付(10-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/11647?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・GMOメディア、小テスト作成ツール「コエテコStudy byGMO」に
大学入学共通テストの科目「情報I」対策問題を追加(10-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/11650?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・内田洋行が荒川区でNEXT GIGAの教育ICT基盤を刷新、
異なるOSを自由自在に活用するハイブリッド環境を構築(10-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/11649?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・文科省「教育データの利活用に関する有識者会議(第26回)」が
11月6日にライブ配信(10-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/11648?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・ブロードマインド、大学生向け出張授業「日常で使える金融教育」の
提供を開始(10-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/11637?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・京都先端科学大学、LinkedInとNTT西日本のサービスを活用し
学生のスキルを国内外の企業に提示する取り組みを開始(10-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/11638?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・富士通、子どもの使い勝手を考えた日本製「FMV Chromebook 11K」を
2025年2月に発売(10-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/11639?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・教育ネット、スモールステップでスキル向上を目指すための
「らっこたん タイピングスキル指標Ver.2」を提供開始(10-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/11644?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・校務支援システム「C4th」が「スクールライフノート」の掲示板と連携し、
教職員の業務負担を軽減(10-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/11643?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・静岡県、不登校児童生徒に向けた「しずおかバーチャルスクール」試行運用の
参加者を11月22日まで募集(10-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/11641?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・Google、GIGAスクール構想第2期に向けた端末の利活用について解説する
イベントを12月1日に東京で開催(10-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/11635?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・文科省「国立大学法人等の機能強化に向けた検討会(第4回)」が
11月1日に開催、オンラインでの傍聴受付中(10-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/11640?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・ミカサ商事、小学校での授業づくりや校務を効率化するICTの活用法を学べる
セミナーを11月9日にオンラインで開催(10-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/11634?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・約9割の学生が金融リテラシーを重要と感じるものの、
学ぶ機会は少ないことが明らかに【ジェイ・エス・ビー調査】(10-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/11631?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・チエル、オキジムの子会社化に関する協議に基本合意(10-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/11630?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・School Voice Project、教職員を対象にした理想のコマ数などに関する
アンケート調査の結果を発表(10-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/11632?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・Google、GIGAスクール構想第2期に向けて「OS選定」がテーマの
オンラインセミナーを10月30日に開催(10-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/11633?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・子ども向けプログラミング教育用ドローン「StampFly Edu」の
共同開発が開始(10-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/11625?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・小学生の保護者、約6割が「非認知能力」を認知も詳しい内容理解は
3割未満にとどまる【イー・ラーニング研究所調べ】(10-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/11627?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・N高グループの通学コース、2025年4月よりキャンパスを拡大
──週1日コースの年間学費は40〜42%値下げに(10-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/11626?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・「スクールタクト」2024年度実証プロジェクトの参加校8校が決定、
実証研究を開始(10-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/11629?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・福岡市・大分市・鹿児島市のキーマンが「教育のミライ」について語る
Webセミナーが11月6日に開催(10-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/11628?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・ガイアックス、福岡市と連携して市内の小中学生を対象にした
7日間の起業家育成プログラムを開催(10-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/11621?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・「令和6年度 第1回タイピングスキル検定」の結果が公開、
日本語入力の文科省目標達度は小学生45.0%、中学生50.8%(10-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/11622?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・兵庫県丹波市がAI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」を
全小中学校に導入、児童生徒約4600人が利用開始(10-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/11624?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・SPLYZAと東広島市、体育を通じた思考力育成と地域スポーツ課題解決の
促進に向け連携協定を締結(10-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/11623?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
・文科省、アントレプレナーシップ人材育成プログラムの特別講演を
11月16日にオンライン開催(10-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/11620?utm_source=edtechzine_regular_20241101&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=37237&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.