
【3/14開催】オンラインセミナー「学びを止めなかった子どもたちの、その後」登録フォーム
本セミナーについて
EdTechオンラインセミナーでは、これからの時代に必要な教育を聴講者の皆さまと一緒に考えていきます。記念すべき第1回は、『子どもが自ら学び出す! 自由進度学習のはじめかた』(学陽書房)の著者である、小金井市立前原小学校の蓑手章吾先生にご登壇いただきます!
蓑手先生は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともなう臨時休校期間中にも、ICTを活用して子どもたちとコミュニケーションを取り続け、自ら学びを進めていく環境づくりに尽力されました。こうしたご経験をもとに、これからの時代に必要な学びのポイントを、3つのパートに分けてお話しいただきます。
「学びを止めなかった子どもたちの、その後」登壇内容
【1】子どもの心に火をつける!
大切なのは、子どもの学びの火を消さないこと。子どもが成長実感をもてること、そのために必要な自己調整力の伸ばし方、友だちと繋がることなどをお話します。
【2】ICTが広げる可能性!
これまでの学校の「当たり前」や「しょうがない」を、ICTは突破できる可能性があります。時間を超え、空間を超えて学べる。実践事例をもとにお話します。
【3】大人も力を合わせる!
新しいことにチャレンジするには、周りの協力は必要不可欠。日頃から発信し、対話し、理解し合える環境を整える。それぞれの大人の長所を生かし合いながら、みんなで子どもたちの学びを支えていく方法についてお話します。
セミナーではパートごとに約10分間のQ&Aコーナーを設ける予定です。質問は事前にも受け付けています。
蓑手章吾氏プロフィール
教員14年目。特別支援学校でのインクルーシブ教育や、発達の系統性、学習心理学に関心をもち、教壇に立つ傍ら大学院にも通う。特別支援2種免許を所有。ICT CONNECT21が主催する「先生発!最新のICT技術で教育現場を変えるハッカソン」ではグランプリを受賞。全国から注目されるICT教育を推進する前原小において、ICTプロジェクト主任も務めている。著書に『子どもが自ら学び出す! 自由進度学習のはじめかた』(学陽書房)など。
EdTechZineに掲載した蓑手先生執筆の記事もぜひお読みください。
開催概要
- 日時:2021年3月14日(日)14時~15時
- 会場:オンライン開催(Zoom)
- 参加費:無料(事前登録制)
- 参加対象:これからの時代に必要な学びについて知りたい教育関係者や保護者
- 定員:400名(先着順)
- 締め切り:2021年3月13日(土)
なお、申し込みにはEdTechZine読者会員(無料)である必要があります。会員登録がお済みでない方は、以下のボタンからご登録ください。会員特典として、セミナーへの参加が可能となるほか、EdTechZineの記事全文を無期限でお読みいただくことができます(非会員の方は公開後48時間まで)。
「個人情報取り扱い方針」について
お申し込みの前に以下の利用規約をご一読ください。
EdTechZineオンラインセミナー(以下、本セミナー)にご興味を持っていただき、誠にありがとうございます。本セミナーへご参加いただく方は、以下に記載されたすべての条項に同意し、それに従うことを承諾していただいたものとします。なお、本規約に同意・承諾いただけない場合は、本セミナーへご参加いただくことができません。予めご了承くださいますようお願いいたします。
(1)個人情報保護ポリシー
本セミナーへの申し込みにあたり、個人情報についてご記入いただきます。記入された個人情報は、翔泳社の個人情報保護のポリシーの下に厳密に保護されます。翔泳社の個人情報保護ポリシーについては、翔泳社の個人情報保護ポリシーについては、こちらをご覧ください。
(2)個人情報収集の目的
本セミナーへの申し込みプロセスで収集された個人情報は、本セミナーに関する連絡のために利用されます。
上記目的以外の個人情報の利用はありません。そのほか、本セミナーの登録情報に関するお問い合わせは以下へご連絡ください。
- EdTechZineサポートアドレス:support@edtechzine.jp