SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

子どもだけで学んでいける算数のデジタル教材を自作した、渋谷区立小の先生

-[Vol.272]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/

今週のおすすめは、算数のデジタル教材を自作する、
渋谷区立千駄谷小学校の鍋谷正尉先生へのインタビュー記事です。

鍋谷先生のデジタル教材の特徴は、子どもたちが自学自走し、
試行錯誤できること。教材を使って子ども同士で
問題を出し合っていることもあるそうです。

教材を作るようになったきっかけや、鍋谷先生が普段の授業で
大切にしていることも伺いました。

詳細は、新着記事一覧をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法

EdTechZineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページも公開しています。
* X(旧Twitter)  => 
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:1本(3/8~3/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★子どもだけでどんどん学んでいける算数のデジタル教材を自作!
 渋谷区立小・鍋谷正尉教諭の取り組み
 小学校の算数は、得意不得意が分かれる教科のひとつだ。
大人にとっては簡単にわかる概念でも、最初の手がかりを見つけられず、
つまずいて苦手だと感じてしまう子どもも少なくない。
子どもたちが新しい単元に差し掛かったとき、新たな知識を自分の中で
落とし込み理解につなげるためにはどのような教材が必要なのか。
そのひとつの答えが、渋谷区立千駄谷小学校の算数専科の教員である
鍋谷正尉氏が自ら作り上げた「算数のデジタル教材」だ。
子どもたちの興味関心だけでなく、自ら考える力を引き出す工夫が凝らされた
デジタル教材と、それらが生まれた背景などを聞いた。
https://edtechzine.jp/article/detail/10743?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(3/8~3/14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 1人1台端末の日常的な活用と持ち帰りを行う石川県能美市
   ──能登半島地震で子どもたちがとった行動とは
https://edtechzine.jp/article/detail/10659?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

●2位 小学校の学びで生成AIが有効な場面とは?
   児童が直接操作しない、学芸大附属小金井小の授業
https://edtechzine.jp/article/detail/10664?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

●3位 開かれた学校を実現する第一歩!「Google サイト」で情報を一元化
https://edtechzine.jp/article/detail/10663?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

●4位 メタバースで子どもたちのモチベーションと受講率が向上!
   長崎県西海市「放課後オンライン学習会」の工夫
https://edtechzine.jp/article/detail/10642?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

●5位 小中学生の不登校は過去最多の約30万人に
   ──数字だけを見て終わりにせず、教師や保護者ができることは?
https://edtechzine.jp/article/detail/10197?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 小中学校向けタブレット学習支援ソフト「ミライシード」、
   NEXT GIGAでの活用を視野に4月から順次機能を強化
https://edtechzine.jp/article/detail/10771?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

●2位 サンワサプライ、6段階の傾斜でタブレット端末などを机上に置ける
   傾斜台「200-STN079」、サンワダイレクトにて発売
https://edtechzine.jp/article/detail/10760?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

●3位 小中学生の92%がなりたい職業が「ある」と回答、AIが進化しても
   なくならない職業は「芸能人」「学校・幼稚園の先生」が上位に
   【ニフティ調査】
https://edtechzine.jp/article/detail/10762?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

●4位 日本数学検定協会とデータミックス、「数理・データサイエンス・AI教育」
   に関するオンラインセミナーを3月21日に開催
https://edtechzine.jp/article/detail/10770?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

●5位 大学進学時に地元を離れた25年卒学生、
   4割超が「地元に戻りたい」と回答【i-plug調査】
https://edtechzine.jp/article/detail/10747?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:23本(3/7~3/14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「learningBOX」が通信制高校向けの機能拡充を実施、
 教材配信から評価までのナログ業務をデジタル化(03-14)
https://edtechzine.jp/article/detail/10783?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・Inspire High、教員の負荷を抑えながら中高生の個人探究を支援する
 「プロジェクト機能」の提供を4月から開始(03-14)
https://edtechzine.jp/article/detail/10782?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・チエル、授業改善に向けた教員自身の「個別最適な学び」がテーマの
 セミナーを4月14日にオンラインで開催(03-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/10781?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・サカワ、スライド式大画面電子黒板「スライード」を発売、
 設置工事費無料キャンペーンも実施(03-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/10780?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・自由視点映像およびマルチアングル映像配信システム「SwipeVideo」、
 長岡技術科学大学に導入(03-12)
https://edtechzine.jp/article/detail/10774?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・マウスコンピューター、GIGAスクール構想を見据えた
 ChromeOS搭載の2in1コンバーチブルパソコンの発売を決定(03-12)
https://edtechzine.jp/article/detail/10776?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・三重県教育委員会、個に応じた指導の充実や就労に向け県立高等学校で
 「LITALICO教育ソフト」を活用した実証事業を開始(03-12)
https://edtechzine.jp/article/detail/10778?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・スクールエージェント、学校で役立つChatGPTのプロンプトを学べる
 教職員向けオンラインセミナーを3月24日に開催(03-12)
https://edtechzine.jp/article/detail/10777?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・こども未来教育協議会が本格的に活動開始、
 第1弾は教科書ポータル「EduHub」の提供(03-12)
https://edtechzine.jp/article/detail/10775?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・ちゅうでん教育振興財団、2024年度の「ちゅうでん教育振興助成」
 「ちゅうでん教育大賞(論文)」を募集(03-12)
https://edtechzine.jp/article/detail/10773?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・ティーファブワークス、AIや双方向通信が可能な「AkaDako」シリーズの
 エントリーモデル「タコラッチ・ミニ」を発売(03-11)
https://edtechzine.jp/article/detail/10769?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・25年卒学生の2月末時点での内々定率は38.1%、最終面接は24年度卒学生よりも
 前倒し傾向に【学情調査】(03-11)
https://edtechzine.jp/article/detail/10768?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・小中学校向けタブレット学習支援ソフト「ミライシード」、
 NEXT GIGAでの活用を視野に4月から順次機能を強化(03-11)
https://edtechzine.jp/article/detail/10771?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・日本数学検定協会とデータミックス、「数理・データサイエンス・AI教育」に
 関するオンラインセミナーを3月21日に開催(03-11)
https://edtechzine.jp/article/detail/10770?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・小・中学校を対象にしたSDGs&キャリア教育プログラム
 「学校ブックオフ」の2024年度実践校を募集(03-11)
https://edtechzine.jp/article/detail/10767?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・Google for Education、個別最適で協働的な学びの最新事例を紹介する
 オンラインセミナーを3月30日に開催(03-11)
https://edtechzine.jp/article/detail/10766?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・小中学生の92%がなりたい職業が「ある」と回答、AIが進化しても
 なくならない職業は「芸能人」「学校・幼稚園の先生」が上位に
 【ニフティ調査】(03-09)
https://edtechzine.jp/article/detail/10762?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・サンワサプライ、6段階の傾斜でタブレット端末などを机上に置ける傾斜台
 「200-STN079」、サンワダイレクトにて発売(03-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/10760?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・25年卒学生、本選考へのエントリー予定平均は文系が14.5社、
 理系が9.7社で、理系学生は厳選傾向【エン・ジャパン調査】(03-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/10761?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・CODEGYM、校務の負担軽減や働き方改革を支援する生成AIクラウド
 「スタディポケット for TEACHER」を発表(03-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/10765?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・「Google Workspace for Education」活用法などを紹介する
 オンラインセミナーが3月16日に開催(03-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/10764?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・上智大学の大学院、カクタス・コミュニケーションズの
 AI英文校正・翻訳ツール「Paperpal」を導入(03-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/10759?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

・授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」インストール済iPadの
 無料貸出キャンペーン、4月18日まで受付中(03-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/10763?utm_source=edtechzine_regular_20240315&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/

メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=32164&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
 よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング