SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

公立小学校が「1000人の大人と出会うプロジェクト」を実現できた理由とは

-[Vol.258]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/

今週のおすすめは、「子どもたちが1000人の大人と出会うプロジェクト」に
取り組んでいる、板橋区立板橋第十小学校の冨田和己校長先生と小泉志信先生への
インタビュー記事です。

公立小学校としてはかなり挑戦的とも言える取り組みができた理由や、
学校の教育理念を実現するために大切なことを伺っています。

詳細は、新着記事一覧をご確認ください。

--------------------------------------------------------------------------
【特集】少子化・DX時代の大学のあり方を考えるヒント

少子化が進み18歳人口が減少する中、大学は学生獲得のために
学部やカリキュラム、入試方式に工夫を凝らしています。
またコロナ禍によって教職員のリモートワークが普及したことに伴い、
業務のDXがよりいっそう求められるようになりました。
本特集では大学関係者の方々に向けて、少子化・DX時代の
大学のあり方を考えるヒントとなる記事をご紹介します。
https://edtechzine.jp/university?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法

EdTechZineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページも公開しています。
* X(旧Twitter)  => 
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:2本(11/24~12/1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★公立小学校が「子どもたちが1000人の大人と出会うプロジェクト」を
 実現できたのはなぜか?
 板橋区立板橋第十小学校では探究学習の実践をより有意義なものとするために、
有志の教員による校内独立組織「板橋第十小学校の研究を面白くする会(IKO)」
が立ち上がった。現在IKOでは中心メンバーの小泉志信教諭主導のもと、
子どもたちがさまざまなバックグラウンドを持つ1000人の大人と出会う
プロジェクトを実施している。このプロジェクトにより、子どもたちには
どのような変化が起きたのか。また、公立小学校としては
かなり挑戦的とも言えるプロジェクトを実施できた背景とは。
一般社団法人まなびぱれっとの代表理事でもある小泉教諭と、
同校の冨田和己校長に伺った。
https://edtechzine.jp/article/detail/10109?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

◆Google カレンダーを校務で使ってみよう!
 年間行事予定の共有や面談の予約を効率化
 本連載では、Google 認定パートナーである株式会社ストリートスマートが、
これまで全国の自治体や学校に対しICT教育の推進を支援させていただく中で
培った、知見やノウハウをお届けします。
第16回は「Google カレンダー」の応用的な使い方についてご紹介します。
「新しいカレンダー」や「予約スケジュール」機能を活用して、
学校内の情報共有をさらに効率化し、保護者面談の日程調整を省力化しましょう!
https://edtechzine.jp/article/detail/10286?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(11/24~11/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 学生が主体となって運用!
   校内活動にとどまらない、さまざまなシーンで電子黒板を活用する長野高専
https://edtechzine.jp/article/detail/10306?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

●2位 公立小学校が「子どもたちが1000人の大人と出会うプロジェクト」を
   実現できたのはなぜか?
https://edtechzine.jp/article/detail/10109?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

●3位 ホワイトボードアプリの代替になるかも?
   登録不要・無料で簡単に使える「ふきだしくん」
https://edtechzine.jp/article/detail/10311?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

●4位 講演とワークショップでプログラミング教育や生成AIについて
   学びを深める「明日会議2023」
https://edtechzine.jp/article/detail/10217?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

●5位 【新しいコンピュータ教室】ハイスペックPCや3DプリンターをPBLに活用
   ──埼玉県戸田市「STEAM Lab」
https://edtechzine.jp/article/detail/10172?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru」、
   教職員の負担軽減に貢献するため集金機能を2024年度から提供開始
https://edtechzine.jp/article/detail/10373?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

●2位 岐阜市の「ロイロ認定自治体」認定を記念したオンライン講演が
   12月2日に開催、同市の教育関係者が登壇
https://edtechzine.jp/article/detail/10376?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

●3位 LITALICO、福島県教育委員会と個別最適な学びを実現する
   連携協定を締結し12月13日には関連セミナーを開催
https://edtechzine.jp/article/detail/10372?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

●4位 「生成AIで先生の業務を効率化!学校教員・教育関係者向け
   生成AI公開研修」、12月2日に大妻中学高等学校にて実施
https://edtechzine.jp/article/detail/10370?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

●5位 保育・教育施設、3割弱が子どもの権利について「内容までよく知って
   いる」と回答【コドモン/セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン調べ】
https://edtechzine.jp/article/detail/10367?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:30本(11/23~11/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・揚羽、2025年卒学生を対象に実施した
 「25卒夏 就活生調査」の結果を発表(11-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/10384?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・2023年の「The Global EdTech Startup Awards(GESA)」日本予選が開催、
 最優秀賞はHelloWorld(11-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/10383?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・大修館書店、探究×資料読み取り力育成の実践事例を紹介する
 中高教員向けオンラインセミナーを12月16日に開催(11-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/10389?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・NIJIN、大阪府大東市の教育長が始めた不登校支援について紹介する
 オンラインセミナーを12月9日に開催(11-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/10388?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・最新の「PISA(国際学力調査)」の結果から教育の未来を考える
 シンポジウム、12月6日に東大・安田講堂で開催(11-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/10385?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・票簿会計センターの「学費管理システム」、
 フルクラウド統合型校務支援システム「BLEND」と請求データ連携(11-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/10387?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・ジョイズ、香川県の中学校を対象に実施中の「英語教育における
 1人1台端末活用実証事業」に関する取り組みを発表(11-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/10382?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・北海道新聞社が総合デジタル教材「どうしん まなbell」を発売、
 新聞制作・作文執筆・ニュース閲読が端末1台で完結(11-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/10381?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・24年卒~27年卒学生の半数超がタイパを重視、意識するのは
 「企業の情報収集」が最多に【インタツアー調査】(11-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/10379?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・近畿日本ツーリスト、地球の歩き方との共同企画による
 中高生向け授業プログラム「地域の歩き方」を販売開始(11-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/10378?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・COMPASS、「Qubena 教科書×AI コンテンツ」第2弾
 「中学 教科書単元確認問題」をリリース(11-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/10380?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・キャリアボットとリアセック、「就職・キャリア支援におけるChatGPT活用」が
 テーマのウェビナーを12月4日に開催(11-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/10377?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・岐阜市の「ロイロ認定自治体」認定を記念したオンライン講演が12月2日に開催
、同市の教育関係者が登壇(11-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/10376?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・e-Craftと国立特別支援教育総合研究所、知的障害のある児童生徒に対する
 プログラミング教育について共同研究を開始(11-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/10375?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・スタディプラス、総務省の「学外教育データ連携に係る実証事業」に
 「Studyplus for School」を提供(11-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/10371?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・熊本市、自ら考え主体的に行動できる人の育成を目指して全公立中学校に
 プログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を導入(11-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/10374?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru」、
 教職員の負担軽減に貢献するため集金機能を2024年度から提供開始(11-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/10373?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・「生成AIで先生の業務を効率化!学校教員・教育関係者向け生成AI公開研修」、
 12月2日に大妻中学高等学校にて実施(11-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/10370?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・LITALICO、福島県教育委員会と個別最適な学びを実現する連携協定を締結し
 12月13日には関連セミナーを開催(11-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/10372?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・現役高校生は「今の自分が好き」が半数超、「高校のクラスメート・友だち」が
 自己肯定感にもっとも影響【リクルート調査】(11-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/10366?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・保育・教育施設、3割弱が子どもの権利について「内容までよく知っている」と
 回答【コドモン/セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン調べ】(11-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/10367?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・みんがくによる教育現場で生成AIを安心して利用するための「スクールAI」、
 優待価格モニターの募集と無料説明会を開催(11-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/10365?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・熊本市、「こども相談事業」に児童生徒のSOSコミュニケーション支援システム
 「キミノミカタ」を導入(11-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/10368?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・「スクールタクト」が「振り返りAI分析(β版)」実践事例集を無料提供、
 振り返りを次の学びにつなげるための実践を掲載(11-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/10369?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・YKK APとARROWSが共同開発した高1~2生向け家庭科教材、
 「SENSEI よのなか学」にて11月30日より無料提供(11-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/10359?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・DNPグループと北海道教育大学、子どもにとっての
 「学びのサードプレイス」社会実装に向けた共同研究を開始(11-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/10358?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・24年卒学生、就職活動で利用したSNSは「LINE」が4割で最多に
 【ジェイック調査】(11-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/10360?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・Inspire High、中高教員向けオンラインセミナー
 「実践から学ぶ!探究学習の事例紹介」を12月6日に開催(11-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/10364?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・トモノカイ、中学・高校向け探究学習教材『ドキュメンタリーからはじめる
 探究ステップゼロ』を販売開始(11-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/10363?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

・ICT CONNECT 21、デジタル活用に向けたパターン・ランゲージについて
 深掘りするイベントを12月6日に開催(11-24)
https://edtechzine.jp/article/detail/10361?utm_source=edtechzine_regular_20231201&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/

メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=30436&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
 よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング