SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

執筆者一覧

中尾 真二

フリーランスのライター、エディター。

アスキーの書籍編集から始まり、翻訳や執筆、取材などを紙、ウェブを問わずこなす。IT系が多いが、たまに自動車関連の媒体で執筆することもある。インターネット(とは当時は言わなかったが)はUUCPの頃から使っている。

中村 薫(学校法人角川ドワンゴ学園)

 秋田県立能代高等学校、東北大学 教育学部 卒業。

 2003年4月(株)ベネッセコーポレーション入社。通信教育「進研ゼミ 中学講座」の国語教材の企画・制作や保護者向け情報誌、47都道府県別入試情報誌の立ち上げを担当。2007年12月(株)角川メディアハウス入社。映画館でのみ販売するカルチャー誌『Theater Culture Magazine T.』の創刊メンバーとして企画・編集に携わる他、「ウルトラミラクルラブストーリー PICTURE BOOK」など映画関連書籍を多数出版。2011年4月(株)ベネッセコーポレーション再入社。ニンテンドーDSとコラボした「得点力学習DS」の企画開発や都立入試の集団討論対策ワークショップなどを手がける。2020年1月学校法人角川ドワンゴ学園入職。

中村 一彰(株式会社ヴィリング)

 株式会社ヴィリング 代表取締役。教育学部を卒業後、民間に就職。大手とベンチャーの2社に勤務したのち、小学生向け教育事業を行う株式会社ヴィリングを創業。

 民間学童「スイッチスクール」(5拠点)、STEM教育スクール「STEMON(ステモン)」(80拠点)、探究型学習スクール「BOKEN」(5拠点)、文章題専門算数「よみとき」3拠点を展開。

 東京都プログラミング教育推進事業者(2018、2019年度)、大阪市プログラミング教育推進事業者(2017、2018、2019年度)。2017年度は小金井市立前原小学校にて5年生の理科講師としても勤務。二児の父。著書『AI時代に輝く子ども』。

中村 俊介(株式会社しくみデザイン 代表)

 株式会社しくみデザイン代表、クリエイティブ教育ラボ所長。

 名古屋大学建築学科卒業後、九州芸術工科大学(現九州大学)にて博士号(芸術工学)を取得。AR楽器アプリKAGURAをはじめ、参加型サイネージや、ライブコンサートのリアルタイム映像演出等、数々の日本初を手がけており、アメリカ、スペイン、中国など世界各国30個以上のアワードを受賞している。現在、クリエイターをクリエイトするクリエイターとして、世界中すべての人がクリエイターになれるように活動中。

中村 仁美

 大阪府出身。教育大学卒。大学時代は臨床心理学を専攻。大手化学メーカー、日経BP社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランス編集&ライターとして独立。現在はIT、キャリアというテーマを中心に活動中。IT記者会所属。趣味は読書、ドライブ、城探訪(日本の城)。ネコと歴史(古代~藤原時代、戦国時代)好き。

長澤 瑞木(東京学芸大学大学院 修士課程)

1995年生まれ。北海道教育大学 札幌校 教育学部卒。学部生4年次に石川尚子コーチとの出会いから「コーチング」を学ぶ。6月にコーチングが学校教育の基盤にあるオランダに行き教育視察を行う。10月には教育×テクノロジーの最先端を学ぶべく、アメリカ・カナダに教育視察を行う。どちらの視察もクラウドファンディングページを立ち上げ、2つのページで約410万円の資金を集める。2019年4月からは東京学芸大学大学院 修士課程 教育AI研究プログラムに進学。

長谷 康司(paiza株式会社)

paiza学習事業部 チームリーダー/教材企画・開発。

金融系SIer、チームラボ株式会社での開発エンジニアを経て、学校法人・専門学校HAL東京の講師として3年間Java/PHPなどについて講義を行う。その後ZOZOテクノロジーズの前身である株式会社スタートトゥデイ工務店にて再度開発エンジニアとして従事。2017年、ギノ株式会社が運営する転職・就職直結型プログラミング学習サービス「paizaラーニング」のディレクターに就任。学習コンテンツの企画・開発から「paizaラーニング」のシステム設計などを担当。

鍋島 英莉(編集部)

2019年に翔泳社へ中途入社し、CodeZine編集部/EdTechZineに編集部に配属。同志社大学文学部文化史学科卒。

西端 律子

 大阪大学人間科学部卒業、大阪大学大学院人間科学研究科博士前期課程修了。大阪府立工業高等専門学校専任講師、大阪大学人間科学部助手を経て、畿央大学教育学部・畿央大学大学院教育学研究科教授。博士(人間科学・大阪大学)。

 学部時代に「放送・視聴覚教育」に興味を持ち、その後、コンピュータなどの情報教育も専門となる。現在は、小学校や特別支援学校でのタブレット活用が専門分野である。

 文部科学省中央教育審議会情報ワーキンググループメンバー。Microsoft MVP for Windows and Devices for IT(2016-)。

新田 圭(株式会社ジンジブ)

 大学卒業後は100円均一の店長、管理部門の財務を経験。その後エレコム株式会社を経て株式会社ハウスドゥで財務に携わった後に、株式会社やる気スイッチグループの取締役に就任。

 ジンジブの代表取締役の佐々木満秀と出会ったことを機に、2017年株式会社人と未来グループ(現:株式会社ジンジブ)に入社。2018年、同社取締役就任。

 現在、取締役として、経営企画部を統括。

 「夢は、18才から始まる。」をスローガンに若者支援事業に日々奔走している。

 キャリアコンサルタント資格保有。

沼田 直之(GMOメディア株式会社 コエテコ byGMO)

 子どものプログラミング教室のポータルサイト「コエテコ byGMO」事業責任者。GMOメディア株式会社にエンジニアとして入社後、複数の開発とマネジメントを経て、新規事業を担当。2017年11月に、コエテコを立ち上げプログラミング教室市場調査や取材活動を通して、プログラミング教室の情報を「わかりやすく」伝えるをコンセプトに活動中。

根本 太一郎

 土浦日本大学中等教育学校 共有担当教科は社会科、歴史総合、世界史探究。初等中等金融経済教育ワークショップ事務局長。Social studies for Fukushima共同代表。FESコンテスト教員アンバサダー。社会科の授業を通した「感動」を生徒にもたせるため、地域に根ざした教材開発や効果的なICT、時事についての歴史的背景を探る授業づくりについて研究している。心豊かな社会をつくるための子ども教育財団 提言コンテスト「最優秀賞」受賞(2023年度)、明治図書『教育科学社会科教育』2023年01月号、09月号、2024年05月号掲載。小学館『みんなの教育技術』掲載。他執筆講演多数。

能登 信晴(株式会社リブセンス VP of Engineering)

 1996年、慶応義塾大学環境情報学部 (SFC) 卒業後、日本電信電話(NTT)入社。情報通信研究所、サイバースペース研究所にて検索エンジンの研究開発に従事。

 2004年、ディー・エヌ・エーに入社し、以来さまざまな製品の企画・開発を行うとともに、2008年よりエンジニアリンググループのマネジメントを担当。2010年、エンジニアの採用・育成を専門的に手がける技術戦略部を設立し、部長に就任。

 2012年に独立、ソフトウェア・エンジニアリングと人事・組織領域におけるコンサルティング・サービスを行う。

 2017年より株式会社リブセンスの支援を開始、2018年 VP of Engineering 就任。

野本 竜哉(一般社団法人iOSコンソーシアム 代表理事)

 静岡県磐田市出身。大学・大学院で情報工学の立場から教育のICT化について研究し、2009年より通信事業者でエンジニアとして国際通信回線の保守運用、私立学校へのICT導入SE等に従事。2014年には一般社団法人iOSコンソーシアム「文教ワーキンググループ」リーダーを兼務し、2019年には同社団法人の代表理事に就任した。

 高校生のときにスマートフォンの原型とされるSONYのPDA(Personal Digital Asistant)「CLIE」を持ち、海外の英語サイトから最新の情報をいつでも集められること、プログラミング言語BASICを手のひらで操れることを学んだ経験から、こうした学びが誰でも当たり前になる世の中を目指すと同時に「学習者中心」でICT機器を主体的に活用が重要であるという提言を20年にわたって続けている。

NordVPN

 NordVPNは、世界中の何百万人ものインターネットユーザーに利用されているVPNサービスプロバイダーです。二重のVPN暗号化、Onion Over VPNを提供し、トラッキングゼロでプライバシーを保障しています。当製品の主要な機能のひとつは、悪質なWebサイト、マルウェア、トラッカー、および広告をブロックする脅威対策です。NordVPNはユーザーフレンドリーで、安価にサービスをご利用いただけます。世界59カ国に5000台以上のサーバーを所有しています。

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング