SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

個別最適・協働的な学びを実現する「教育向けアプリ」導入のススメ

ブロックするのはもったいない! 学びの可能性を広げる「教育向けアプリ」導入時のポイントを解説

個別最適・協働的な学びを実現する「教育向けアプリ」導入のススメ 第1回


 GIGAスクール構想による1人1台端末の配備により、さまざまなアプリやツールを活用した、個別最適かつ協働的な学びを実践しやすくなりました。学校向けに無償・安価で使えるアプリも普及しており、すでに多くの実践が発表されています。一方で「自治体の方針によってブロックされているためアプリを使うことができず、取り組んでみたい授業が実施できない」といった声も現場からは上がっています。そこで本稿では、教育委員会や学校の管理職の方々に向けて、教育向けのアプリ・ツールを活用することのメリットを改めて解説し、どのようなアプリを選べばいいのかといった、導入時のポイントを紹介します。解説していただくのは、東京都の教員を経て、現在は長野県池田町で教育ICTのアドバイザーを務める、Canvaの認定教育者「Teacher Canvassador」の清水智さんです(編集部)。

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

個別最適・協働的な学びを実現する「教育向けアプリ」導入のススメ連載記事一覧
この記事の著者

清水 智(シミズ サトシ)

 Teacher Canvassador(一社)エンターキー教育ICTコンサルタント  元東京都公立小学校主幹教諭。都内&小笠原諸島父島での公立小学校勤務から長野県白馬村へ移住。長野県内で公立小学校講師と白馬エリアを中心とした教育ICTのアドバイザーも(小中学校・自治体教育委員会など)務める。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/8757 2023/03/27 17:41

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング