SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

ミクシィが渋谷区の部活動改革プロジェクトに参画、11月から区内中学校の「パソコン部」を支援

 ミクシィは、渋谷区が推進している区立中学校の部活動を地域企業・団体の協力を得て合同で行う新たな取り組み「シブヤ『部活動改革』プロジェクト」に参画することを、10月18日に発表した。11月から試験的に開始され、渋谷区立中学校の全生徒が既存の部活動に加えて参加できる、合同の部活動「パソコン部」の立ち上げ時に、同社から講師派遣やコンテンツ提供などの支援を行う。

 「シブヤ『部活動改革』プロジェクト」は、少子化などを背景に、2021年度のサッカー部の設置が8校中4校に留まるなど、学校によって希望する部活動がなかったり、人数が少なく1つの学校ではチームが組めなかったりといった状況を受けて実施される、生徒のニーズに沿った部活動の設置や、教員の負担軽減を考慮した指導体制構築のための取り組み。

 区内の企業や団体などから協力を得て、11月から試験的にサッカーやダンス、将棋といった、生徒が既存の学校内の部活動に加えて参加可能な9つの部活動を開始する。

 ミクシィは、2019年度から渋谷区立中学校におけるプログラミング教育を支援しており、オリジナルのプログラミング教材を用いた授業を「総合」や「技術科」において実施するとともに、放課後学習の機会を提供してきた。こうした取り組みをもとに同プロジェクトに協力し、「パソコン部」への支援を行うこととなった。

 2021年度の「パソコン部」には、ミクシィを含む区内のIT企業など3社が持ち回りでコンテンツを提供し、同社は11月と2022年2月に、3回ずつプログラミング教育を実施する。

 11月には、2019年度から渋谷区立中学校で総合の授業や放課後学習で展開しているプログラミング言語Luaを用いて、テキストプログラミングにじっくり取り組み、個人の進み方に応じて楽しくプログラミングを身につけていく。キャラクターの動きを関数により制御したり、プログラミングによってアクションゲームを作成して実際にプレイしたりできる。

Luaの学習イメージ
Luaの学習イメージ

 開催は11月13日・20日・27日の3回で、時間はいずれも14時~16時。会場は渋谷区立原宿外苑中学校で、参加生徒数は20~30名程度。

 2022年2月には、2021年度下期に渋谷区立中学校全校の技術科で実施を予定している、Pythonを用いた学習を部活動として取り入れ、履修した生徒もまだの生徒も、じっくりとPythonの習得と作品づくりに取り組んでもらう。

Pythonの学習イメージ
Pythonの学習イメージ

 開催は2022年2月5日・12日・26日の3回で、時間はいずれも14時~16時。会場はミクシィ本社のセミナールームおよび渋谷区立原宿外苑中学校で、参加生徒数は20~30名程度。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/6484 2021/10/20 11:20

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング