SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

「Monaca Education」、プログラミングコードを自動採点する採点AIアシスタント機能(β版)を提供開始

 アシアルは、同社が提供しているプログラミング学習環境「Monaca Education」において、AIにより生徒のプログラミングコードを自動採点する「採点AIアシスタント」機能(β版)の提供を、10月3日から開始した。

 同社ではこれまで「Monaca Education」の提供や教員研修を通じて、教育機関におけるプログラミング教育の支援を行ってきた。プログラミングの実習を担当する教員の負担は増加しており、特に生徒が作成したプログラミングコードの採点と評価は教員にとって手間と時間がかかる作業となっていた。一方で、昨今の生成系AIの技術進歩に伴い、コードの自動生成やテストの自動化などプログラミングやソフトウェア開発の多くのタスクをAIが効率的に実行できるようになった。

 これを背景に同社は、教育現場におけるプログラミングコードの採点・評価の課題を解決するため「採点AIアシスタント」機能(β版)を開発した。この機能により、生徒から提出されたプログラミングコードをクラス単位や学年単位などでまとめて自動採点することが可能となり、教員の負担を大幅に軽減できる。なお同機能ではOpenAI社のOpenAI APIを利用し、プログラミングコードの自動採点と評価コメントの生成を実現している。

「採点AIアシスタント」機能(β版)の概要

 「採点AIアシスタント」機能(β版)は教員のプログラミング実習における採点と評価の負担を軽減し、生徒の学習経験を向上させることを目的とした機能。「Monaca Education」上で生徒が作成したプログラミングコードと採点用プロンプトファイルを簡単に取り込むことができ、それにより各生徒のプログラムコードに対する採点と評価コメントを自動で生成する。

採点AIアシスタント機能(β版)の画面イメージ
採点AIアシスタント機能(β版)の画面イメージ
採点結果の例
採点結果の例

 「採点AIアシスタント」機能(β版)は「Monaca Education」の一部導入校で先行利用が開始されている。なお現在、トライアル利用またはデモを希望する学校を随時募集している。希望する場合は専用フォームからの問い合わせが必要となる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/10134 2023/10/04 14:30

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング