SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

なぜIT分野に女性が少ないのか? 原因は中学時代にあり

-[Vol.121]-------------------------------------------------------
このメールはEdTechZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/

今週のおすすめは、女子中高生を対象にIT・STEAM教育の機会を提供する
一般社団法人Waffleの設立メンバーである、
田中沙弥果さんと斎藤明日美さんへのインタビュー記事です。

IT分野における男女比の偏りは大きく「原因は中学時代にある」と話す、
田中さんと斎藤さん。
その理由と、女性技術者が少ないことによって起きる
社会の問題について、詳しく解説していただきました。

詳細は、新着記事一覧をご確認ください。

------------------------------------------------------------------
◆蓑手章吾先生が登壇する、EdTechZine初のオンラインセミナーが開催◆
------------------------------------------------------------------
EdTechZineでは、これからの時代に必要な学びを考えるオンラインセミナーを、
3月14日(日)の14時~15時に開催します。

「学びを止めなかった子どもたちの、その後」と題し、
『子どもが自ら学び出す! 自由進度学習のはじめかた』(学陽書房)の
著者である、小金井市立前原小学校の蓑手章吾先生にご登壇いただきます。
参加費は無料です。ぜひ、お早めにお申し込みください。

▼セミナーの詳細・お申し込みはこちらから
https://edtechzine.jp/application/10?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法

EdTechZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter  => https://twitter.com/edtechzine
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/

【随時更新】教育関係者向けのイベントカレンダーを公開しました!
https://edtechzine.jp/feature/edmeetup

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:3本(2/12~2/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★IT分野に女性が少ないと何が起きる?
 Waffle田中沙弥果氏と斎藤明日美氏による、女子中高生の可能性を広げる活動
 デジタル化社会を担う人材の育成が国家的課題となる中、
日本におけるIT技術者の女性は約2割と言われ、圧倒的に少ない。
大学で理数系分野を専攻する女子も少数派で、
中高生の時点でも文系偏向なのは明らかだ。
こうした状況に危機感を抱き、女子中高生限定のコーディング学習の場
「Waffle Camp」の運営を手掛けている一般社団法人Waffle。
同法人は第4回「ジャパンSDGsアワード」の特別賞(SDGsパートナーシップ賞)を
受賞し、代表の田中沙弥果氏と共同代表の斎藤明日美氏は、
『Forbes JAPAN』が選ぶ「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN 2020」
(世界を変える30歳未満30人の日本人)のソーシャル部門を受賞するなど、
注目を集めている。なぜ、あえて対象を女子に限定するのか。
また、目指しているものは何か。
設立の目的や今後の展望について、お2人に話を伺った。

https://edtechzine.jp/article/detail/5071?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

◆授業の動画をGoogleドライブにアップしよう! 生徒に共有する2つの方法
 四條畷学園高等学校で地歴公民科を担当する小森一平先生は、
3年ほど前から毎授業の動画撮影・生徒への共有を始め、
現在までに3748本もの動画をアップしてきました。
オンライン学習が新しい学習の手段として注目を浴びる中、
どんな方法があるのか模索している教育現場も多いのではないでしょうか。
本連載では、動画活用を検討している先生に向けて、
小森先生がご自身のノウハウを紹介します。第3回となる本記事では、
第2回に続いて、撮影した授業動画をGoogleドライブにアップする手順と
ポイントを具体的に解説していきます。(編集部)

https://edtechzine.jp/article/detail/5146?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

◆【先生のコミュニティ紹介】プログラミング教育の不平等をなくしたい!
 「青森県プログラミング教育研究会」
 有志の先生・教育関係者の方々でつくる「コミュニティ」活動をご存じですか?
どのコミュニティも、より良い学びの実現に向けて、
情報交換やワークショップ運営といった活動に日々取り組まれています。
EdTechZineではその方々を応援したいと考え、
コミュニティを紹介するコーナーを設けました。
4回目となる今回は、すべての子どもたちがプログラミング教育を
等しく受けられことを目指す「青森県プログラミング教育研究会」を、
事務局長の前多昌顕先生にご紹介いただきます。(編集部)

https://edtechzine.jp/article/detail/5155?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(2/12~2/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 IT分野に女性が少ないと何が起きる?Waffle田中沙弥果氏と
   斎藤明日美氏による、女子中高生の可能性を広げる活動
https://edtechzine.jp/article/detail/5071?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

●2位 授業動画コンテンツ、どうやって撮影する?
   学校現場ですぐできる3つの手順を紹介
https://edtechzine.jp/article/detail/5096?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

●3位 【先生のコミュニティ紹介】プログラミング教育の不平等をなくしたい!
   「青森県プログラミング教育研究会」
https://edtechzine.jp/article/detail/5155?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

●4位 毎時間授業を撮影し、3500本以上の授業動画をアップ!
   そのねらいと効果とは
https://edtechzine.jp/article/detail/4982?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

●5位 2021年1月にAmazonで売れた教育関連の本は?
   ランキング1位から50位まで
https://edtechzine.jp/article/detail/5114?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 「Google for Education」が新機能を発表、
   名称の変更や有料オプションの追加も
https://edtechzine.jp/article/detail/5191?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

●2位 Google、「中高生インターネット利用白書 2021」を公開
https://edtechzine.jp/article/detail/5187?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

●3位 就活生が大学の就職支援課に求める支援は
   「キャリアカウンセリング」が最多、21卒学生対象の調査より
https://edtechzine.jp/article/detail/5194?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

●4位 スプリックスの個別学習塾で使用しているAI活用のタブレット教材、
   松尾研究所との共同開発体制に移行
https://edtechzine.jp/article/detail/5189?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

●5位 無料オンラインセミナー「今こそおさえたい『教育の情報化』」を、
   資格の学校TACが開催
https://edtechzine.jp/article/detail/5190?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:39本(2/11~2/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・就活生が大学の就職支援課に求める支援は「キャリアカウンセリング」が最多、
 21卒学生対象の調査より(02-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/5194?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・立命館がグループ7校全職員の人材データを「カオナビ」で一元管理、
 コストの大幅削減を実現(02-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/5192?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・スプリックスの個別学習塾で使用しているAI活用のタブレット教材、
 松尾研究所との共同開発体制に移行(02-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/5189?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・2022卒学生の半数超、新型コロナ禍で成長できそうと思う
 企業の特徴が変化(02-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/5185?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・Google、「中高生インターネット利用白書 2021」を公開(02-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/5187?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・高校生の進路選択をサポートする学校向け新サービス
 「スタディサプリ for SCHOOL」、2021年4月から提供開始(02-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/5188?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・無料オンラインセミナー「今こそおさえたい『教育の情報化』」を、
 資格の学校TACが開催(02-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/5190?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・「Google for Education」が新機能を発表、
 名称の変更や有料オプションの追加も(02-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/5191?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・保護者の約8割が小学生のランドセルは重すぎると回答した結果を受け、
 「ランドセルを軽くしよう!プロジェクト」が始動(02-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/5184?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・高校1・2年生、多数が「大学入学共通テストのための特別な対策が必要」と
 回答(02-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/5183?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・凸版印刷、くずし字の解読を支援する「ふみのはゼミ」を開発(02-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/5182?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・学生の表情分析なども行えるオンライン授業支援システム
 「TeacherView」が発売、無償試用キャンペーンも実施(02-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/5186?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・中高生と保護者対象の教育情報サイト
 「アオイのホームルーム」がオープン(02-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/5180?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・ワークハピネス、コロナ禍で孤独感が増している新大学生を支援する施策を、
 大学関係者向けに期間限定で無償提供(02-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/5179?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・カタリバ、全国の子どもたちと防災・減災を考える
 オンラインプログラムを3月11日に開催(02-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/5181?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・進研ゼミ、小学生を対象とした「鬼滅の刃」コラボ漢字計算ドリルの
 無償提供を60万冊へ拡大(02-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/5178?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・スタディプラス、「Studyplus for School」と
 「Google Classroom」の接続開始(02-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/5177?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・学習ノート共有サービス「Clear」などを提供するCLEARが
 コクヨグループに参加(02-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/5163?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・現役大学生を対象にした「受験英語」調査、
 4割超が「英単語や文法を覚えること」に苦労(02-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/5175?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・無学年式オンライン教材「すらら」、
 AIの判定により英語の発音を独学で練習できる機能を追加(02-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/5176?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・『子供の科学』のオンライン定額サービス
 「コカネットプレミアム」がスタート、電子書籍読み放題も(02-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/5173?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・ゼンリン、学習指導要領に沿った
 小学校向けのプログラミング教材「まなっぷ」を提供開始(02-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/5170?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・生駒市立あすか野小学校の6年生、
 タブレット端末を活用したオンライン修学旅行を実施(02-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/5172?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・学習塾・学童保育向け入退室管理システム「Kazasu」に、
 サーモグラフィー機能が追加(02-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/5174?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・「デジタルシティズンシップ」に関する
 教育関係者向けの無料オンラインセミナー、3月13日に開催(02-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/5171?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・すららネット、AIドリル活用法を紹介する
 教育委員会・公立小中学校向けオンラインセミナーを2月26日に開催(02-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/5166?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・スクール運営アプリ「スクパス」コロナ禍の影響を受けた学習塾を
 最大10万円補助(02-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/5168?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・明日の授業づくりのヒントが得られる教育イベント
 「Microsoft Education Day 2021」、参加受付を開始(02-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/5151?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・メイツ、生徒の目的達成に特化した塾向け学習プラットフォーム
 「aim@」を4月にリリース(02-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/5167?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・生徒主体で校則をつくる「ルールメイキング」の
 教育関係者向けオンラインセミナーが2月23日に開催(02-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/5165?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・地域と連携したオンライン社会科見学「シゴトのトビラ」が
 3月18日にスタート(02-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/5164?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・2022卒学生、8割超が企業の「成長性」重視、
 新型コロナ禍で成長力が高そうな業種は「IT」(02-12)
https://edtechzine.jp/article/detail/5161?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・2021年3月卒業の学生、6割が2~3月の卒業旅行は「予定せず」(02-12)
https://edtechzine.jp/article/detail/5160?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・GIGAスクール端末をリアルな教室でチェックできる
 検証パッケージが提供開始(02-12)
https://edtechzine.jp/article/detail/5159?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・Lentrance、学習履歴データ分析基盤の「Lentrance Analytics」を
 2021年度中に提供開始(02-12)
https://edtechzine.jp/article/detail/5162?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・「学びを止めなかった子どもたち」のその後とは?
 蓑手先生登壇、EdTechZineオンラインセミナーが3月14日に開催(02-12)
https://edtechzine.jp/article/detail/5127?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・「スタディサプリENGLISH」と「ネイティブキャンプ英会話」が提携、
 セットプランも登場(02-12)
https://edtechzine.jp/article/detail/5156?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・日本国内の小中高生向け「オンライン学習サービス」の
 カオスマップが公開(02-12)
https://edtechzine.jp/article/detail/5158?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

・地理教員向けオンライン学習サービス「Mapup」に、
 情報交換が可能な「コミュニティ機能」が追加(02-12)
https://edtechzine.jp/article/detail/5157?utm_source=edtechzine_regular_20210219&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/

メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=11913&utm_medium=email

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
 よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング