SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

山梨英和中学校・高等学校、探究のベースとなる力を育成するため「Ai GROW」と「GROW Academy」を有償導入

 Institution for a Global Societyは、思考・表現・判断力や主体性などといった生徒の資質・能力の成長をAIを活用して生徒同士で評価する「Ai GROW(アイ・グロー)」と、それらの力を育むための思考法を習得する学習コンテンツ「GROW Academy(グロー・アカデミー)」が、山梨県初の事例として山梨英和中学校・高等学校に有償導入されたことを、4月19日に発表した。

 「Ai GROW」の有償導入は41都道府県目、「GROW Academy」の有償導入は6都道府県目となる。同校では4月24日より高校2年生86人が、4月27日より高校1年生92人が「Ai GROW」を受検予定。また5月18日より、高校1年生92人が「総合的な探究の時間」の授業で「GROW Academy」を使って「ブレインストーミング」(複数人でアイデアを出す方法)を学ぶ予定となっている。

 山梨県唯一の女子中高一貫校である同校は、2013年度から2018年度まで文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けるなど、これまでも理数教育および探究型学習に力を入れてきた。同校では「総合的な探究の時間」を2022年度より開始しており、高校1年生では探究のベースとなる能力を育成し、高校2年生では研究活動を行う。

 「GROW Academy」では、動画で思考法を学んだ後、その思考法を定着させる課題に個人やグループで取り組む。同校は経済産業省「EdTech導入補助金2022」を活用し、高校1年生の授業で「GROW Academy」を無償で利用した。

「GROW Academy」で「ブレーンストーミング」を学んだ後、実際に課題に取り組む授業の様子
「GROW Academy」で「ブレーンストーミング」を学んだ後、実際に課題に取り組む授業の様子

 探究型学習で育む、答えのない問いを解く力は従来の知識を問うテストでは測れないため、2022年度の初めと終わりに無償のトライアルでいくつかの資質・能力を「Ai GROW」で測った。その結果、高校1年生全体で寛容性・批判的思考力・自己効力感・表現力などが実際に伸びていることが確認された。

 このように、探究で重要なベースの能力の育成、教育効果の測定とカリキュラムの改善のサイクルを継続的に回していくため、山梨県初の事例として「Ai GROW」と「GROW Academy」が2023年度から有償導入されることとなった。

 「GROW Academy」は思考力・表現力・判断力などを育むためのフレームワーク(思考法)を学べる動画学習コンテンツ。各動画には学習指導案とワークシート、授業用スライドが用意されており、学んだ思考法を実践的に使える授業がすぐにできるようになっている。また、2022年度より全国の高等学校で全面実施となる理数探究に準拠したSTEAM学習教材「社会実装シミュレーション型プログラム」も搭載。いずれも教員の負担を最小限に抑えながら自ら課題を発見し、学び、考え、判断し、多様な他者と協働して課題を解決するために必要な資質・能力を育める。

 「Ai GROW」は生徒一人ひとりの強みを可視化・育成するための評価ツールで、生徒の自己評価に加えて生徒同士が評価をする「相互評価」の方法を取り入れている。さらに人が人を評価する上で生じやすい忖度や性格の甘辛などの不要な評価の偏りをAI(人工知能)が補正することで、25種類もの「知識やスキルを活用し、問題解決するための力」を公正に可視化できる。

「Ai GROW」受検画面
「Ai GROW」受検画面
「Ai GROW」の生徒向けレポート
「Ai GROW」の生徒向けレポート

 加えて、年に何度受検しても金額が変わらないため能力を定期的に測定でき、測定した能力のデータを活用して「どのような教育活動が、どのような能力育成に貢献したのか」を効果検証できる。探究型学習による成長だけでなく、例えば探究型学習の開始時期と終了時期に「Ai GROW」を受検することで、生徒が探究型学習を通して具体的にどのような能力を伸ばしたのかを定量的に評価することが可能となる。

生徒の能力成長がスコアとグラフで直感的にわかる教員向け画面
生徒の能力成長がスコアとグラフで直感的にわかる教員向け画面
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/9232 2023/04/20 14:15

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング