SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

学校から貸与されたタブレット端末やパソコン、小中学生の3割超が「家で自由に使える」と回答【モバイル社会研究所調査】

 NTTドコモが運営するモバイル社会研究所は、関東1都6県の小学生および中学生とその保護者を対象に実施した、「2021年親と子の調査」のうち、ICT機器に関する家庭と学校とのルールに関する調査の結果を、12月15日に発表した。同調査は11月に行われ、500件の有効回答を得ている。

 調査対象者に、学校から貸し出されているタブレット端末やパソコンを家庭で使用する際に、何らかのルールが設けられているかを尋ねたところ、小学生の約3割、中学生の約4割が「自由に利用できる」と回答した。また、半数近くが「決められたアプリ(コンテンツ)のみ」利用が認められていると答えている。なお、家への持ち帰りが許可されていない、という回答も1割程度みられた。

貸与されたタブレット端末・パソコンの家庭での利用ルール
貸与されたタブレット端末・パソコンの家庭での利用ルール

 家庭でICT機器(学校で貸し出された機器以外も含む)を利用して、「疑問に思ったことを調べたり動画をみる(以下、調べ学習)」割合を、利用ルールと合わせて調べたところ、貸出機器に制限が少ないと、調べ学習をする割合が高い傾向がみられる。

調べ学習をする割合(学校から貸与された機器のルール別)
調べ学習をする割合(学校から貸与された機器のルール別)

 学校へスマートフォンを持ち込む際のルールを尋ねた質問では、「持ち込み禁止」が6割超を占めた。小学生の3割、中学生の2割は、許可があれば持ち込みが可能となっている。

学校へのスマートフォン持ち込みルール
学校へのスマートフォン持ち込みルール
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/8620 2022/12/21 13:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング