SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

EdTechZine編集部だより

2022年の記事・ニュースアクセス数ランキングトップ10【EdTechZineより年末のごあいさつ】

 今年もEdTechZineをお読みいただきありがとうございました。2022年は、GIGAスクール構想で導入された1人1台の端末の活用が進み、学校生活のさまざまな場面で実践が進んだ年だったのではないでしょうか。本稿では今年EdTechZineで掲載した記事・ニュースの中から、それぞれアクセス数をベースにしたランキングのトップ10をご紹介します。

記事のアクセスランキングトップ10

 教員コミュニティ「Type_T」メンバーの岩崎先生による、学校で使えるクイズアプリ「Kahoot!」の使い方を紹介する記事が第1位となりました。Kahoot!は小学校から大学まで、授業のさまざまな場面で活用できることから人気を博しているアプリです。こちらの記事は連載の第2回の記事で、第1回の記事は2021年12月公開だったため今回のランキングの対象外でしたが、今年最も読まれた記事でした。

 無料のグラフィックデザインアプリ「Canva」を、教育関係者向けに紹介した記事が第2位にランクインです。著者の前多先生はCanvaを使った授業実践を数多く発表しています。連載「子どもも先生も使える!「Canva」でいろいろなデザインを簡単制作」でも多数紹介しているので、ぜひまとめてお読みください。

 第3位にはオンライン掲示板アプリ「Padlet」の紹介記事がランクインしました。著者は第2位と同じく前多先生です。Padletも最近注目が集まるアプリで、画像や音声、動画などを投稿してクラスのみんなで閲覧したりコメントしたりできます。

 30年にわたって増加傾向にある不登校の児童生徒数。第4位にランクインしたこちらの記事では不登校や中退の研究を行う、株式会社ジェイックの池本さんが、データをもとに不登校の現状を解説し、不登校の子どもたちに向けて先生・学校・保護者は何ができるのか考えていきます。

 第5位には、第4位に引き続きジェイックの池本さんによる記事がランクインしました。こちらでは高校における不登校・中退の現状を解説しています。義務教育とは異なる高校ならではの事情もあるようです。

 第6位にランクインしたのは、前多先生によるクイズアプリ「Quizlet」の紹介記事です。同じクイズアプリでもKahoot!と異なる特徴があるので、ぜひ記事を読んでそれぞれのアプリを使い分けていただければと思います。

 コロナ禍で大学生を取り巻く環境は大きく変化しました。第7位にランクインした、ジェイックの小久保さんによるこちらの記事では、大学を中退する学生の実情をデータをもとに解説し、大学が中退防止のためにできることを紹介します。

 第8位には第1位と同様、岩崎先生によるKahoot!の実践を紹介した記事がランクインしました。総合的な学習の時間での活用事例を紹介しています。

 第9位・第10位に続けてランクインしたのは、第2位と同じく前多先生によるCanvaの活用に関する記事でした。具体的な実践を紹介しているので、すぐにチャレンジすることができます。まだCanvaに触れたことがない方は、新学期からぜひ使ってみてはいかがでしょうか?

ニュースのアクセスランキングトップ10

 2022年のニュースランキングで第1位となったのは、角川ドワンゴ学園 N・S高等学校の大学合格実績発表会のレポートです。そのほか、1人1台端末に関するものや大学生の生活に関するニュースなど、さまざまなトピックスがランクインしました。

2022年のおわりに

 2020年・2021年と新型コロナウイルス感染症への対策やそれに伴う休校、オンライン授業などが話題の中心にあった教育業界でしたが、今年はコロナ禍への向き合い方が少しずつ変わっていることを感じました。GIGAスクール構想で導入された端末を持ち帰り、台風や大雪などによる休校時にオンライン授業を実施する学校も徐々に増えてきています。コロナ禍での経験は今後も活き続けるのではないでしょうか。

 一方で、このような端末の活用度は自治体・学校ごとに大きな差があり、不測の事態に柔軟に対応できるか否かによって教育機会の格差がさらに広がってしまうことが懸念されます。

 ICTの活用が進むことによって、一人ひとりに合った教育が実現し、これまでさまざまな事情で教育を受ける機会がなかった人々も学ぶチャンスを得られるはずです。EdTechZineでは2023年も「教育×ICT」が持つ可能性について発信していきます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

この記事は参考になりましたか?

EdTechZine編集部だより連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

EdTechZine編集部(エドテックジンヘンシュウブ)

翔泳社が運営する教育ICT(EdTech、エドテック)の専門メディアです。EdTechZineでは、「学びたい」「教えたい」という意欲を持つすべての方に向けて、ICTを活用した次世代の学びに関する情報を多角的な視点で毎日提供します。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/8587 2022/12/29 07:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング