SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

イベントレポート(EdTech動向)

5月11日から13日にかけて「第13回 EDIX(教育総合展)東京」が開催、出展製品・サービスの見どころの一部を紹介


EDIX出展企業情報(3ページ目)

株式会社船場

 船場では、循環型社会の実現に向けて船場が提唱するエシカルデザインの取り組みをコンテンツごとに展示予定。美味しいコーヒーとともに、新たなサービスやプロダクト、実績の紹介を行う。展示コンテンツは以下の通り。

  1. Circular Renovation 資源循環型リノベーション
  2. Re design 循環を前提にした製品デザイン
  3. Work shop 参加型プロジェクト
  4. Digital Transformation DX戦略
  5. Education & Culture 新しい教育文化施設
  6. Work Space 多様な働き方
  7. Well-Being 幸福の価値観
  8. New Life Style 新しい生活

株式会社ゼンリン

 ゼンリンでは、小学校のさまざまな単元や学校行事で活用できる、プログラミング学習ツール「まなっぷ School Edition」を出展。本製品の活用方法について、導入事例を交えながら紹介する。特長は以下の通り。

  • ブロックを組み合わせてプログラミングを行うことで、写真や地図記号の表示や、線の描画など、地図上でさまざまな表現が可能。
  • 順序を考えながらブロックを組立ててプログラムを作る中で、プログラミング的思考を学習できる。
  • 自分の作成したプログラムを発表したり、ほかの児童と見せ合うことで、協働的な学びを実現できる。
  • 大学教授監修の「学習指導案」をセットで提供し、授業準備の手間をかけずにプログラミング教育を取り入れられる。
  • 学校現場でメジャーなプログラミングソフト「Scratch(スクラッチ)」のUIを採用し、直感的に使える。
  • 地図は、高度なデザイン性を有するMapbox社のAPIを利用。

ソニービズネットワークス株式会社

 ソニービズネットワークスでは、GIGAスクール構想に必要な”安定的なネットワーク環境”を低コストで実現する高速インターネット回線サービス「NUROアクセス」を紹介する。教育委員会、学校法人における導入事例のほか、ICT教育における「NUROアクセス」の強みがわかる情報を展示。また、限定ノベルティや、事例チラシなども配布する。NUROアクセスは、「高品質」「高スペック」を抜群のコストパフォーマンスで提供する法人向けインターネット接続サービス。安定したネットワーク環境の構築や、授業・校務におけるWeb会議・クラウドサービスの利用を強力にサポートする。

ソニーマーケティング株式会社

 ソニーブースでは、広い教室で活用できるブラビアの製品ラインアップを紹介。また、普通教室で大型提示装置を2台使用する授業の方法、全校集会のライブ配信をする方法などを、小・中学校向けに提案する。併せて、大学向けの提案として「高品質なハイフレックス型授業を実現するDXソリューション ~リアルとオンラインの一体感を醸成するソニーのテクノロジー~」をテーマにデータプロジェクターやリモートカメラ、マイクなどを展示する。

  • ブラビア4K大型提示装置「生徒の授業への集中」を高め「先生の使いやすいさ」を追求した4K大型提示装置を提案。
  • データプロジェクター。明るい環境でも色鮮やかな映像で投写できる、ソニーのレーザー光源プロジェクター。
  • リモートカメラ/Edge Analytics Appliance。広角撮影を可能としてより臨場感のある授業映像の配信を実現。

チエル株式会社

 チエルでは、Google Workspace for Educationと連携して1人1台環境をサポートする「Chromebook 活用パック」をはじめ、オンライン授業支援システムやデジタル教材、教育セキュリティ製品など新発売の製品を含めた豊富なラインアップを紹介する。また、ブース内にChromebookを使用した授業が体験できる「Chromebook 模擬授業コーナー」を用意。

  • Chromebook 活用パック
  • オンライン学習支援システム
  • デジタル教材
  • LMS(学習管理システム)
  • 情報基盤システム

株式会社TREE Digital Studio

 TREE Digital Studioでは、ARゲームコンテンツ「わくわくアニマルWanted」の体験が可能。スマートフォンやiPadを使って、プレーヤーの周りに出現する動物たちの中から、指定された動物を見つけ出すARゲームコンテンツ。シンプルな操作で誰でもわかりやすく、楽しく遊ぶことが可能。現実世界に動物たちが現れて動き回ることで子どもの知的好奇心を刺激し、さらに動物の知識や見た目の特徴を組み合わせたクイズ形式で動物を探すことで、論理的思考力を鍛える働きかけを目指す。個人で行うシングルプレイ版はApp Storeで無料公開中。今回、複数人の対戦形式で行うマルチプレイ版のレンタルを開始した。

TD SYNNEX株式会社

 TD シネックスでは、プログラミング教育・STEAM教育のツールとしても注目度が高い最先端のICT機器であるドローンに加え、3Dでの学習効率向上に役立つ複合現実デバイス、児童生徒がオンライン上で学習・アセスメントができる遠隔授業ソリューションなどを展示予定。一部ブースでは、デモ実施を予定している。

  • 国産ドローン
  • 複合現実デバイス(Microsoft HoloLens 2 )
  • TD シネックスが提供する遠隔授業ソリューション(デジタルホワイトボード)
  • クラウド、仮想デスクトップ(Microsoft Teams、Citrix DaaS Standard for Azureなど)

株式会社デジタル・ナレッジ

 デジタル・ナレッジは「教育のDX化を力強く支援する」をテーマに最新LMSをはじめとした、eラーニングソリューションの展示やデモンストレーションを行う。そのほか、デジタル・ナレッジの製品をテーマにしたミニセミナーも開催される。

株式会社テリロジーサービスウェア

 テリロジーサービスウェアでは、「みえる通訳スクールパック」を紹介する。「みえる通訳スクールパック」は、GIGAスクールタブレットを活用し、日本語指導が必要な外国人児童生徒やその保護者に対し通訳支援を行うプラン。公立小・中学校などの教育現場でのGIGAスクールタブレットを活用した多言語通訳サポートする。また、「みえる通訳」とWeb会議システムを用いた「オンライン通訳」を組み合わせて提供することで、対面や遠隔などの環境に合わせた使い分けができる。既存のタブレットを活用しながら多言語のサポートができ、導入自体もアプリをインストールするだけで手間や時間を取らないのが特長。

株式会社Too

 Tooでは、5つのテーマで教育現場のIT化を提案。教育機関にMacを導入するためのノウハウや、iPadをさらに活用するためのヒントを紹介する。ブース内では個別相談会を実施。テーマは以下の通り。

  1. 「Empowers your education」。生徒が潜在的に持っている想像力を最大限に引き出すお手伝い。
  2. 「そのiPad、本当に使いこなせてますか?」。GIGAスクール構想で配備されたiPad端末を活用するための体験を提供。
  3. 「手軽に使える!VTuber」。キャラクターを活用した双方向コミュニケーションが可能なオウンドメディアで、学校の魅力をアピール。
  4. 「生徒の集中力を高める!リモート授業支援」。生徒がより集中力を高めるためのリモート環境改善を提案。
  5. 「Adobe CC Expressで誰でもクリエイター」。Adobe Creative Cloud Expressを活用したデジタル制作と、Tooのアナログ教材を併用したクリエイティブ環境を提案。

株式会社道々楽者

 道々楽者では、児童・生徒・学生の自己肯定感を高める授業進行プログラム「マイドキュメンタリー」を体験できる場を設け、キャリア教育の拡充を模索する学校・教育関係者へ授業のアイディアを提供する。「マイドキュメンタリー」は、自己肯定感を高めることを目標としたプログラム。受講者が自身を振り返るためのワークシートを用いてエピソードをまとめた後に、エピソードを発表し、最後にグループ全員で自分たちが何を学んだかを共有。発表で自分を表現する力を、仲間の発表を傾聴したりフィードバックしたりすることで他者を承認する力を養える。

次のページ
EDIX出展企業情報(4ページ目)

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

イベントレポート(EdTech動向) 連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

EdTechZine編集部(エドテックジンヘンシュウブ)

翔泳社が運営する教育ICT(EdTech、エドテック)の専門メディアです。EdTechZineでは、「学びたい」「教えたい」という意欲を持つすべての方に向けて、ICTを活用した次世代の学びに関する情報を多角的な視点で毎日提供します。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/7487 2022/05/11 11:57

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング