SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

教育現場でのICT活用事例紹介(小学校) (AD)

1人1台端末で効果的な探究学習を行うには? デジタル教材「ブリタニカ・スクールエディション」活用事例

鴻巣市立赤見台第一小学校「ブリタニカ・スクールエディション」導入事例

 GIGAスクール構想によって1人1台の端末が整備され、2021年度から多くの小学校で、本格的なICT活用がスタートした。しかし、授業での活用状況は学校ごとに異なっており「せっかくの1人1台環境を活かせていない……」という現場の声も聞こえてくる。どのような教材を活用することで、効果的な学びが実現できるのか。本記事ではその一例として、市内の全小学校にデジタル教材の「ブリタニカ・スクールエディション」を導入した、埼玉県鴻巣市の事例を紹介。同市の赤見台第一小学校で行われた、1年生と4年生の授業の模様をお届けする。同校では1人1台環境におけるデジタル教材を全学年で取り入れ、子どもたちの「もっと知りたい」という意欲を大切にし、興味関心を深める授業づくりを行っている。

埼玉県鴻巣市立赤見台第一小学校。住宅街の中心に位置し、校庭の木々からは鳥の声が聞こえる自然豊かな学校だ
埼玉県鴻巣市立赤見台第一小学校。住宅街の中心に位置し、校庭の木々からは鳥の声が聞こえる自然豊かな学校だ

1人1台環境だからこそ自分専用の図鑑を持てる

 「リリリリリ……リリリリリ」

 「あ、虫の声がする……!」

 教室に響き渡るエンマコオロギの声に、真剣な表情で子どもたちは耳を澄ます。

 鴻巣市立赤見台第一小学校1年1組の生活科の授業では、子どもたちがWindowsのノートPCを使い、お気に入りの図鑑をつくっている真っ最中だ。

2021年度から1人1台端末が整備されている同校。1年生も使いこなしている
2021年度から1人1台端末が整備されている同校。1年生も使いこなしている

 「『ブリタニカ』を見て、お気に入りの虫や花を見つけましょう」

 1年1組担任の武井あずさ先生がそう呼びかけると、子どもたちは自分のノートPCの画面から迷いなく「ブリタニカ・スクールエディション」のアイコンをタッチし、色鮮やかな図鑑の中から思い思いに描きたいものを探しだす。

担任の武井あずさ先生
担任の武井あずさ先生

 花を選んだ女の子は、慣れた手つきで2本の指を広げて画像を拡大し、細部までをまじまじと観察する。ある男の子は虫の動画を見つけると、隣の席の友だちに「これ見つけた!」と報告し、2人で動く様子を楽しそうに眺めている。一方、空をテーマに決めた子は、朝焼けの写真をじっくり見て「きいろとオレンジとあか!」と色を確認し、自分のクーピーを出して熱心に空の絵を描き始めた。

特徴的な空の様子を少ない色数で見事に描き上げている
特徴的な空の様子を少ない色数で見事に描き上げている

 武井先生は「授業では、基本的には子どもたちに考えさせるようにしています。ただ、1年生ではまだ見通しを立てることが難しいため、最初のうちは、ある程度わかりやすい例に当てはめてから『こんなふうにやってみよう』と声かけをしています」と話す。

 本時のめあては、生き物や植物を図鑑から探してみること。これまでの生活科では、春、夏、秋と季節ごとに校庭や公園のフィールドワークで花や虫を観察し、それらをカードに描くという作業を行ってきた。今回はそのまとめにあたるもので「1人1冊」のデジタルの図鑑を使いながら、1年生では「鉛筆やクーピーを使ってかく」という作業にも重きを置いている。

授業の最初に「字はえんぴつ、えはクーピーでかきます」と、全員で確認
授業の最初に「字はえんぴつ、えはクーピーでかきます」と、全員で確認

 デジタルの図鑑を使うメリットとして、武井先生は「1人1台のPCに図鑑が入っているため、子どもたちはそれぞれ自分の興味あることを探すことができ、教員にとっても個々の指導が非常にしやすい」ことを挙げる。

 「紙の図鑑もいいのですが、冊数が限られているため、グループで1冊となった場合に『こっちが見たいのに……』と、友だちとの折り合いをつけるのが難しい児童もいます。しかしデジタルの図鑑になったことで、同じ図鑑に興味のある子ども同士でグルーピングする教員の手間もなくなり、子どもたちも図鑑の順番を待つといった無駄な時間がなくなりました」(武井先生)

「子どもたちから知らなかった機能を教えてもらうことも」

 探究的な学びを行う場合、1年生は何かを調べようとしても、本の索引から調べることが難しい。「紙の本では、ひたすらめくっていくことしかできませんが、デジタル教材であれば、写真をタッチして自分でどんどん探していくことができます」と武井先生は話す。さらに、黒板に書いても伝わりにくいものを説明する際、実際の写真や動画などをすぐに見せられる点も、デジタルならではのメリットだという。

 授業では、1年生でも多くの児童が迷いなくWindowsノートPCを使い、画像の拡大などの操作も行っていた。学校だけでなく、日ごろから家庭でPCやスマホ、タブレットを使いこなしているようだ。

1年生ながら、指とタッチペンを自然に使い分けている姿が見られた
1年生ながら、指とタッチペンを自然に使い分けている姿が見られた

 「とは言え、1年生はマウスを使って見たいところまでカーソルを持っていき、クリックするという操作はまだ難しいようです。そのため、画面をタッチして見たい項目にすぐ飛ぶことができる点は非常にわかりやすく、助かっています。授業で予定していたより先の情報を、児童がすでに見つけていたこともありました。子どもたちは触ってみることが好きなので、いろいろと試しているうちに新しい写真やページを見つけているようです」(武井先生)

 教室で鳴っていた虫の声も、同教材に収録されているものを子どもたちが発見し、先生に教えてくれたことのひとつだという。

 また武井先生は、今後の教材への要望として「現在は植物や動物が科などの分類になっていますが、低学年の児童にとってはやや探しにくい印象です。もっと簡単な『春の花』といった季節ごとの分類で代表的なものが載っていると、低学年の学びはさらに深まると思います」と語った。

高品質で使いやすいコンテンツにより、低学年でも安心して使える

 授業で使用されている「ブリタニカ・スクールエディション」は、16万点以上の百科事典項目が掲載されており、1人1台環境下で、子どもたちは自分の興味関心の赴くまま、安心安全で質の高いコンテンツを参照することができる。

 今回の1年生の授業においては、豊富な写真や動画、音声などが掲載された「図鑑」を活用した。図鑑には「昆虫図鑑」や「植物図鑑」などが用意されており、メニューには文字とあわせてそれぞれの写真も掲載されているため、写真をクリックすることで、低学年でも1人で自分が調べたい項目にたどりつくことが可能だ。

写真から直感的に調べられる「昆虫図鑑」
写真から直感的に調べられる「昆虫図鑑」

次のページ
デジタル教材は子どもの興味関心を掘り下げやすい

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

教育現場でのICT活用事例紹介(小学校) 連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

相川 いずみ(アイカワ イズミ)

 教育ライター/編集者。パソコン週刊誌の編集を経て、現在はフリーランスとして、プログラミング教育やICT教育、中学受験、スマートトイ、育児などの分野を中心に、取材・執筆を行っている。また、渋谷区こどもテーブル「みらい区」を発足し、地域の子ども達に向けたプログラミング体験教室などを開催している。一児の...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


丸毛 透(マルモ トオル)

インタビュー(人物)、ポートレート、商品撮影、料理写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


森山 咲(編集部)(モリヤマ サキ)

EdTechZine編集長。好きな言葉は「愚公移山」。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/6621 2021/12/15 07:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング