SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

教育向け動画ツール「Flipgrid」を使ってみよう!

教育向け動画ツール「Flipgrid」で非同期の国際交流に挑戦!

教育向け動画ツール「Flipgrid」を使ってみよう! 第5回

 無料で使える教育向け動画ツール「Flipgrid」をご存じですか? 本連載ではFlipgrid認定教員レベル3の資格を持つ筆者が、その魅力や具体的な使い方をお伝えしていきます。前回の記事では「音読」をはじめとした、学習活動における具体的な活用例を紹介しました。今回は、Flipgridを使って学校外との非同期の交流に挑戦します。

ハードルがぐっと下がったオンラインでの交流

 GIGAスクール構想で、児童生徒に1人1台の端末が整備されたことにより、ZoomやMicrosoft Teams、Google Meetなどのオンライン会議サービスを使った、校外との交流が実施しやすくなりました。

 昨年度は、同じ中学校区の小学校の同学年児童と、交流学習前の顔合わせをオンラインで実施。イギリス在住のデザイナーをオンラインゲストティーチャーとして迎えての授業も行いました。テクノロジーで距離の壁を越えて、日本だけでなく、世界中とつながる授業を簡単に実施できる喜びを味わっています。

立ちはだかる「時間の壁」と「言語の壁」

 しかし、なかなか越えられないものが時間の壁です。外国とオンライン授業、オンライン交流を行う場合は時差の関係で実施できる国が限られてきます。経度が近い国同士であればそれほど苦労しないのですが、時差が大きい場合は調整が大変です。

 イギリスとのオンライン授業では、時差の関係で相手には夜の遅い時刻に授業に参加していただきました。こちらは、通常の1時間目開始時刻よりも、かなり早い時刻にスタート。貴重な体験でしたが、少々無理のあるオンライン授業でした。

 国内との交流でも時間の問題が発生します。 時差はありませんが学校によって日課表が違うため、交流する際の時間調整が必要となります。給食の開始時刻は動かせない場合が多いので、一方の学校の日課表に合わせると、他方は中途半端な時間設定になりがちです。

 海外との交流を進める際に時間の壁以上に問題になるのは言葉の壁です。英語を学び始めて間もない小学生が、いきなりネイティブスピーカーの子どもたちと、オンライン会議サービスを使ってリアルタイム交流を行うことはハードルが高過ぎるのです。

 せっかくオンラインでつながっても、ネイティブスピーカーから発せられる、英語のシャワーを超えた英語の濁流に飲み込まれて、何も言えずオロオロしてしまい、時間だけを消費してしまうこともありました。これでは、ますます英語に対する苦手感と不安感を増大させてしまいます。

Flipgridで壁を越える!

 Flipgridを使った交流では、時間の壁も言葉の壁も、比較的容易に越えることができます。Flipgridでは非同期でやり取りが行われるので、相手との時間調整は不要です。それぞれが都合のいい時間帯にトピックにアクセスして、動画を投稿し合うことでオンラインの交流ができます。

 非同期での交流であるため、英語が堪能でない場合でも、事前に十分な準備・練習をしてから動画を撮影することができます。カンニングペーパーを用意して英語を話すことも可能です。英語学習として考えるとカンニングペーパーの使用は間違っているのかもしれませんが、交流を楽しむことをメインとすると、まずは相手とつながって交流することが優先です。外国の友だちができて交流が楽しくなってから、それを外国語を学ぶ意欲づけにすればいいのです。

次のページ
好きなお菓子を英語+動画で伝え合う

この記事は参考になりましたか?

教育向け動画ツール「Flipgrid」を使ってみよう!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

前多 昌顕(マエタ マサアキ)

 五所川原市立五所川原小学校教諭、青森県プログラミング教育研究会発起人で事務局長。初任の頃よりICTの教育活用に興味を持ち研究を進める。いったんICT教育と距離を取り、研究対象を思考ツールにしたが、プログラミング教育必修化をきっかけに再開する。マイクロソフト認定教育イノベーターエキスパート2018-...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/5800 2021/06/09 07:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング